【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第29回>受験しないと言われたら②
お気に入りに登録
- 大学受験
大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!
大学進学の意思がないため、落ち放題の成績を抱えて迎えた三者面談。
次男は相変わらず壁を作っており、率直な物言いでハラハラしてしまいます。
学校の先生は《偏差値が◯◯だから◯◯大学に行こう》という指導はしません。
何がやりたいの、君はどうしたいの、に終始します。
このころの次男は「勉強が嫌だ」が何よりも上回っており、やりたいこと以前に、手前にある受験勉強=やりたくないこと、の中から選ぶことが苦痛なようでした。
ただそれは、単に情報が少ないのでは? 嫌悪感があるから大学についても調べず、イメージができていないためますます壁が厚くなっているのではという先生のアドバイスにより、糸口を見つけることとしました。
が、音楽!? 音楽か……!!
小さい頃から演奏していた楽器があるわけでもなく、芸術系大学ではなさそうで、となるとどうなるのか? まったく未知なジャンルを提案され、母の苦悩は続きます……。
とにかく、本人が行きたいと思う大学に行ってほしい。それだけは親の願いなのです。
\過去のマンガはこちら/
<第1回>長男の受験、次男の経験
<第2回>ナゾだらけの受験制度
<第3回>遅すぎるスタート
<第4回>高校生は忙しい!
<第5回>チャンスの数だけ…
<第6回>いざ!感染症対策
<第7回>お正月の誘惑
<第8回>親にできること
<第9回>受験生家族の過ごし方
<第10回>フルタイム入試
<第11回>入試直前の宣言
<第12回>母のストレス、表面化する
<第13回>息子の背中を見送る日
<第14回>さらば受験生
<第15回>運命の2月
<第16回>ブラックコーヒーの味
<第17回>言えなかった言葉
<第18回>切り替えて第二志望
<第19回>親の心子知らず…
<第20回>高校生から大学生へ
<第21回>受験生生活、突入!
<第22回>教育費クライマックス!
<第23回>努力は裏切らない?
<第24回>第2志望その後
<第25回>どうなる!?文理選択
<第26回>高3の部活事情
<第27回>教育費は長期戦!
<第28回>受験しないと言われたら①
- 大学受験
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 「夢を持て」は逆効果?子どもの《職業観》、保護者世代との違いで意識すべきこと
- 小論文の書き方講座 具体例と意見を効果的につなげるには?
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第30回>受験しないと言われたら③
- 高校生がなりたい職業ランキング 一挙公開!【2021年度版】
- 【小論文書き方講座10】普段の生活のなかでできる!小論文のネタ集め法
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第31回>受験しないと言われたら④
- ふくらむ夢と親心 子どもの「将来の夢」
- 同じ表現ばかりの子どもの作文 表現の幅を広げるには? 「言い換え」の練習で言葉を増やす
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第32回>受験しないと言われたら⑤