【マンガ】どうなる!?息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第2回>ナゾだらけの受験制度

  • 大学受験

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして思う、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

長男にとって初、私にとっては約30年ぶりの大学受験は、分からないことだらけでした。

私自身は美術系に進学すると決めており、高校の成績評価と実技で推薦入試を受けました。
マンモス校の美術クラスで、友人も同じ受験パターン。
みんなが勉強をしている時期に、デッサンばかり描いていたので、そもそも私自身の受験経験が足りません。

そんななかやってきた長男の大学受験。まず制度の名称の意味が分かりません。

AO入試はどこに行ってしまったの?
推薦入試の種類も
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(指定校制、公募制)
など、いっぱいあって差が分からない!

※編集部注
保護者世代になじみがある(?)「AO入試」は、現在の推薦入試の「総合型選抜」にあたります。

推薦入試の「総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制、公募制)」などのくわしい内容は、以下にまとめていますので、興味があればご確認くださいね!

>>関連:【マンガでわかる】推薦入試って意外とメジャー!メリットとデメリット&必要な評定と対策とは

>>関連:いつ何すればいいの?大学の推薦入試の種類と時期まとめ。総合型・学校推薦型体験談も!

そのうえ、長男の受験する年は、入試改革の初年度……!

英語の民間試験を活用する大学が増えたり、センター試験から大学入学共通テストへの変化したり……覚えることが山ほどありました。

さらにコロナの影響で休校、コミュニケーション不足が続いたこともあり、親も子も情報を得る機会を失っていました。

親がわかっていなくても、子どもがきちんと受験の情報を理解していれば問題ないのですが、うちの場合は……漫画に描いたとおりの有様で当てになりません。

もちろん、積極的に情報収集をしているお子さんもいらっしゃいます。
しかし我が家のような高校生がいるのも事実です。

そんな時は親が「子育てのクライマックス!」とばかりにサポートしておくべきだった……というのが、我が家の大きな反省点でした。

※編集部より解説
マンガ内のよしださん&息子さんのギモンについて、お答えしますね。

★学校推薦型選抜(指定校制)を受ける場合は、まず担任の先生に「推薦も視野に入れています」と意思表示するのがオススメですよ!

★共通テスト利用型入試(マンガ内での「共通テスト利用」)とは、大学入学共通テストを活用して合否を決める入試制度のこと。
共通テストを何らかの形で利用する私立大は増えており、以下の2つの形式があります。
①単独型…共通テストの結果のみで合否を判定する。
②併用型…共通テストと大学独自の試験の両方の結果から合否を判定する。

保護者世代は「センター試験=国公立大を受験する人が受ける」と考えられていたかもしれません。しかし今は、私立大しか受けない人も、合格のチャンスを増やすため、共通テストを受験することが多いです。

★2021年度入試から、推薦入試は「学校推薦型選抜」に、AO入試は「総合型選抜」に名称や制度が変わりました。ここではわかりやすく両方合わせて「推薦入試」として紹介します。

>>関連:【マンガ】どうなる!?息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第1回>長男の受験、次男の経験

プロフィール


マンガ よしだゆうこ

男子母歴もうすぐ20年のイラストレーター、漫画家、グラフィックレコーダー。
マンガでわかるデザイン本「デザイナーじゃないのに!」(ソシム)共著。
「息子が大きくなりまして」(マイナビニュース)連載中。インドア派だけど旅行好き。

そのほかの漫画シリーズはこちら

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 大学受験

子育て・教育Q&A