【PR】保護者が知っておきたい、子どもへの「日やけ対策」の重要性&日やけ止めの選び方《計100名に「雪肌精」プレゼント!》
お気に入りに登録
- 育児・子育て
新学年がスタートし、新しい環境に少し緊張しながらもワクワクする季節ですね。気温も上がり、お子さまが屋外で過ごす時間も自然と増えてきたのではないでしょうか。部活動やクラブ活動が本格的に始まると、さらに屋外での活動の機会が多くなることでしょう。
そんな時に気を付けたいのが、紫外線です。実は4~5月は、紫外線量が急激に増える時期。WHO(世界保健機関)は「生涯に浴びる紫外線量の半分は18歳までに蓄積される」と公式見解を発表しており、子どもへの紫外線対策はとても重要だといわれています。
では、具体的にどんな対策をすればよいのでしょうか? 知っているようで意外と知らない、日やけが子どもに与える影響や、対策のポイントを解説します。日やけ対策スタートにぴったりの「雪肌精」の抽選プレゼント情報も、ぜひチェックしてみてください!
日やけは、運動のパフォーマンスにも影響!?
子どもは、大人に比べて紫外線の影響を受けやすいといわれています。子どもは大人より身長が低いことが多く、地面からの照り返しを受けやすいことなどが、その理由です。
では、紫外線を浴びることでどのような影響があるのでしょうか? 主に次の2つが挙げられます。
健康への影響
紫外線を浴びると、肌や目にダメージを受けるだけでなく、皮膚ガンなどさまざまな病気にもつながりやすくなるといわれています。
パフォーマンスへの影響
紫外線のダメージは、疲労感を増大させる原因にも。コーセーの研究によれば、紫外線を浴びることで運動時の疲労が高まることが明らかになっています(※1)。
現在の運動パフォーマンス向上のためにも、将来の健康のためにも、お子さまにとって紫外線への対策は欠かせないのです。
実際に行っている日やけ対策は?
では、子どもにはどんな日やけ対策が実践されているのでしょうか。全国の小5生~高3生のお子さまを持つ保護者を対象に行ったアンケート(※2)では、春から夏のシーズンに何らかの日やけ対策をしていると答えた割合は約7割にのぼりました。多くのご家庭が紫外線対策を意識していることがわかります。
さらに、「日やけ対策をしている」と答えたご家庭に具体的な方法を聞いたところ、「日やけ止めを塗る」が約9割で最多という結果に。また、帽子や日傘、UVカットの衣類などを活用しているご家庭も多いようです。
日やけ止めや、帽子や日傘といったアイテムの利用はもちろん、特に夏場は不要な外出を避けるなど、普段からの心がけも大切ですね。
日やけ止めを選ぶうえでは注意点も
日やけ止めの使用は紫外線対策として効果的な方法の一つですが、どんな商品を選ぶかが重要です。
日やけ止めは種類が多く、どれを選べばいいかわからない……というかたもいらっしゃるのではないでしょうか。また、最近ではSNSでもさまざまな商品が紹介されており、お子さま自身が気になっている商品を見つけてくることもあるかもしれません。
お子さまの日やけ止めは、2つの観点から選ぶことが大切です。
1. 使用感のストレスがないか
日やけ止めは、ふだんから使用を習慣化することが大切です。そのためには、ストレスなく使い続けられる商品であることが欠かせません。塗る時に肌になじみやすく、塗った後はしっとりとうるおいを保ち、さらに落とす時には簡単に洗い流せるものを選ぶと、日々の習慣に取り入れやすくなります。
2. 使用するシーンに適しているか
日やけ止めは、使用する場面に合わせて選ぶことも重要です。以下のような用途別に適した商品を選びましょう。
・通学や日常生活:軽いつけ心地で、肌に負担感が少ないものがおすすめです。
・屋外でのスポーツ:汗に強く、長時間紫外線を防げるタイプが適しています。
・海やプールなどの水辺のレジャー:強力なウォータープルーフ効果があるものを選ぶと安心です。
このように、シーンに合った日やけ止めを選ぶことで、より効果的に紫外線対策ができるでしょう。
お子さまも使える、やさしい使い心地の「雪肌精」の日やけ止め
お子さまの肌を紫外線から守るには、毎日使いやすい日やけ止めを選ぶことが大切です。「雪肌精」の日やけ止めは、お子さまから保護者のかたまで、ご家族で使えるラインナップが揃っています。
10歳以上のお子さまには、使い心地と使用シーンに合わせて選べる「ジェル」と「ミルク」の2タイプがおすすめ。どちらも国内最高基準値である<SPF50+><PA++++>で、強力な紫外線から肌をしっかりガード。さらに、美容液成分を配合しているため、日やけ対策と同時にスキンケア効果も兼ね備えています。
軽いつけ心地のジェルタイプ、肌にフィットするミルクタイプ、このどちらも汗・水に強いスーパーウォータープルーフです。それでいて、普段お使いの洗顔料やボディソープで簡単に落とせる手軽さが魅力です。
また、お子さまの肌にやさしい使い心地もうれしいポイント。アレルギーテスト済み、ニキビになりにくい処方(※)で、着色料・パラベン(防腐剤)も使用していません。また、大気中の微粒子(ちり・ほこり・花粉・PM2.5)をブロックするため、デリケートな肌にも安心してお使いいただけます。
(※) すべての方にアレルギーが起きない、ニキビのもとができないということではありません。
肌が敏感だと感じるかたや10歳未満のお子さまには、「雪肌精 クリアウェルネス UV マイルドミルク(白)」がおすすめです。ほかにもさまざまなラインナップがありますので、詳しくは雪肌精のブランドサイト(https://sekkisei.jp/)でチェックしてみてください。
100名さまに「雪肌精」の日やけ止めをプレゼント!
お子さまが新しい環境や学年でチャレンジする姿を、応援する機会に──。そんな思いから、新学年応援キャンペーンとして、この記事を読んでくださったかたの中から抽選で100名さまに「雪肌精」の日やけ止めをプレゼントいたします!
【プレゼント内容】
・雪肌精 スキンケア UV エッセンス ジェル(50名さま)
・雪肌精 スキンケア UV エッセンス ミルク(50名さま)
お子さまだけでなく、保護者のかたにもやさしい使い心地の雪肌精の日やけ止め。この春から、ご家族の新たな習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか?
(出典)
※1
日やけにより、運動時の疲労が高まることを確認 ~運動疲労に対する日やけ止めの価値拡張の可能性~|株式会社コーセー
https://corp.kose.co.jp/ja/news/8612/
※2 2025年2月5日~11日に、小学生・中学生・高校生のお子さまをお持ちの保護者のかたに行ったWebアンケートより。記事中では小5生~高3生のお子さまを持つ保護者の結果を抜粋して紹介。
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- ひらがなの勉強や生活習慣の準備は、みんなどうしてる? 入学準備アンケート結果をチェック! | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 【PR】スマホ時代の⼦どもたちを守るために〜保護者が知っておきたい安全対策
- 【PR】一石二鳥! スポーツのあとは牛乳で水分補給
- もうすぐ小学生!直前の春休みに教えておきたいこと | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 合格前に予約もアリ!今知っておきたい、受験生のひとり暮らしの「部屋探し」事情 《ガイドブック無料プレゼント中》【PR】
- 入学準備は夏から? どんなことから始めればいいの? | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 【PR】受験は長期戦!健康管理のために知っておきたい「免疫機能」のこと
- ミシンで作る入園、入学アイテム別名入れのポイント | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 「小1の壁」をきっかけに、お子さまの教育環境を見直そう! | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト