【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第19回>親の心子知らず…
お気に入りに登録
- 大学受験
大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!
このマンガを描くにあたって、登場人物である長男には定期的にチェックしてもらっています。先日、まとめて読む機会がありました。私としては長男の受験は1年前の話ですし、色々大変なことも思い出話なのですが……なんと長男、急に泣き出しました。
私は思っていることがすぐ口に出るタイプなので「受験は大変だなあ!」「がんばれ!」「長男のこと大切だよ!」おそらく言いまくっていたと思います。少なくともこのマンガの中のセリフは全部言いました。が、当時は聞いていないし響いていなかったということですね……。
親から子へ、言いたいことはたくさんあります。が、小さいころならまだしも高校生に親の言葉の影響力は少なく、子ども自身も自分のことで精一杯です。受験への関わり方は各家庭いろいろかと思いますが、黙って見守っているように見えても、口をついて感情が出てしまっても、親心はおそらく子どもの想像以上に渦巻いているのですね。18年という長い間、成長を望み、見守ってきた親ですから、正直に思いを吐露するとなかなか重いですよ(笑)。
うちはたまたまマンガがきっかけで受験期の親の葛藤を理解しましたが、そのままだと何十年後……下手すると一生? 伝わっていなかったかもしれません。でも、それでいいと思います。
ありがとうと言ってほしいわけではないので、幸せになってくれたらいい。
でも、ありがとうって言われるとうれしいですね! 久しぶり(小学生の母の日以来?)に言われましたよーー!
\過去のマンガはこちら/
>>まとめて読む
<第1回>長男の受験、次男の経験
<第2回>ナゾだらけの受験制度
<第3回>遅すぎるスタート
<第4回>高校生は忙しい!
<第5回>チャンスの数だけ…
<第6回>いざ!感染症対策
<第7回>お正月の誘惑
<第8回>親にできること
<第9回>受験生家族の過ごし方
<第10回>フルタイム入試
<第11回>入試直前の宣言
<第12回>母のストレス、表面化する
<第13回>息子の背中を見送る日
<第14回>さらば受験生
<第15回>運命の2月
<第16回>ブラックコーヒーの味
<第17回>言えなかった言葉
<第18回>切り替えて第二志望
- 大学受験
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 国語の記述問題が苦手……問題演習を積むだけでは解消できないので要注意!
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第103回>早め早めの科目選択
- もしかしたら早すぎるのかも?! トイトレが進まない時は一回やめてみるのもアリ
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第99回>悔しさからのモチベーション
- 子どもが自分から机に向かいたくなる声かけは?【赤ペン先生アドバイス】
- 子どもが新聞を読むことのメリット ネットニュースとはなにが違う?親子で新聞を読んで文章力を身につけよう
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第93回>親にされてよかったこと2 日常
- 【マンガ】断捨離するには…<うちのヒフミヨ! No.6>
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第101回>共通テストの頃1 自己採点