【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第14回>さらば受験生
お気に入りに登録
- 大学受験
大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!
長男の志望校は受験日程が複数あり、連日入試が続きました。受験ウィークはとにかく緊張が続き、体力、精神力、そして学力とあらゆるものが試されます。
そして最終日。明日はもう入試がない日。
第2志望には合格しているため、結果に関わらずこのまま受験が終わることが決まっています。受験ウィークは相当疲れるので、体調を壊すのではと心配していましたが元気に朝起きてきました。ご飯食べて、持ち物をチェックして、電車の運行状況を確かめて長男を送り出すと……
お、お、終わったあああああああ!!!!!
マンガの4コマ目、子どもの受験を経験したかたならわかっていただけると思います。あらゆることを制限し、常に不安と隣り合わせだった受験時代から、待ち望んだ開放感と安堵感。まさに、特大のため息とともにその場に崩れ落ちそうになりました。
入試日のコンディションがどうなるかは当日までわかりません。体調不良、天候不良、コロナ感染……勉強以外にも心配事は山程あります。運良くそれらを越えて、怪我なく健康で送り出すことができ、もうそれだけでパーッとケーキでも買ってお祝いしたくなります(した)。
さらば受験生よ。あとは美味しいものを食べながら結果を待ちます。
\過去のマンガはこちら/
<第1回>長男の受験、次男の経験
<第2回>ナゾだらけの受験制度
<第3回>遅すぎるスタート
<第4回>高校生は忙しい!
<第5回>チャンスの数だけ…
<第6回>いざ!感染症対策
<第7回>お正月の誘惑
<第8回>親にできること
<第9回>受験生家族の過ごし方
<第10回>フルタイム入試
<第11回>入試直前の宣言
- 大学受験
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【体験談】第1志望校不合格…どう切り替える?保護者にできることは?
- 中学受験する?しない?いつまでに決定すべき? すると決定したら、やるべきこととは?
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第7回>お正月の誘惑
- 入学先が第1志望校でない高校の時、保護者がとるべき態度とは?
- 子どもが中学受験をすると決めたら、知っておきたい保護者の心構え
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第8回>親にできること
- 保護者が子どもの努力を認めることこそが高校入学後の「原動力」[受験、こんな時はどうする? 第4回]
- 出願準備は意外と大変!? 保護者が押さえたい注意点は?【国公立大・私立大編】
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第12回>母のストレス、表面化する