地域のママ友付き合い ほどよい関係を続けるためのポイントと心がまえ

  • 育児・子育て

同じ地域に住んでいるママ友とは、子どもを通じて長いお付き合いがあります。「揉め事を起こさず仲良くしたい」「仲良しのママ友とほどよい関係を続けたい」と望んでいるのではないでしょうか。今回は地域のママ友とほどよい関係を続けるためのポイントと、お付き合いの心がまえをお伝えします。

この記事のポイント

愚痴はオブラートに包んで話す

ママ友と話していると、悩み相談などで愚痴に発展することもあります。直接的な悪口は、自分の印象を悪くするので避けましょう。愚痴を言いたい場合は話す言葉をオブラートに包み、相手が不快に思わない話し方を心がけます。

また共通のママ友の愚痴や悪口は言わないようにしてください。自分の気持ちと相手の気持ちが異なる場合、相手を中立的な立場に立たせてしまいます。不愉快な気持ちにさせないよう、愚痴の対象も気を付けて話しましょう。

仲が良いママ友とは、悩みは何でも話してしまいがちです。しかしこちらが何でも話すと相手も「私も話さなければいけないの?」と気負ってしまうかもしれません。また、相手から聞いた愚痴や悩みは、絶対に他の人に話さないことを守りましょう。

相手のお子さまへの注意は慎重に

ママ友のお子さまが自宅に来たときなど、相手のお子さまに注意をしなければならない場面が出てきます。ママ友本人がいる場合でも、いきなり厳しく注意をしてしまうと関係がこじれてしまうケースもあります。

相手のお子さまに注意をする場合は、「保護者以外の大人から注意された方が効果的かもしれない」「もし我が子が何かをしたら注意してほしい」と断りを入れておくと安心です。

またお子さま同士のトラブルは、なるべくお子さま同士で解決させるなどの対応も必要です。こちらが相手のお子さまに一方的に注意するのは、場合によってはママ友との関係が悪くなってしまいます。仲が良くても、価値観や子育て方針は同じでないことを念頭に置いておくことも大切です。

無理に相手に合わせない

ママ友からお茶や自宅遊びの誘いがあった場合、参加できないときや気分が乗らないときは無理をしないようにしましょう。仲良くなりたいからといって無理をしていると、相手への苦手意識を持つようになります。

長話などに付き合うのが大変なときは、早めに切り上げるなどの対応をとりましょう。無理して付き合っていると、長話をしてもOKだと思われてしまいます。あまりに話を避けるのは関係が希薄になってしまうので、挨拶を交わしたり自分から話しかけたりして仲良くしたい気持ちを見せることも大切です。

また相手に気遣いすぎても関係が希薄になります。「忙しくないかな?」「迷惑でないかな?」とコミュニケーションをとらないでいると、自然と離れてしまいます。ちょっとした世間話でも良いので、顔を見たら共通の話題を出してみましょう。

まとめ & 実践 TIPS

近くにいるママ友とは、細く長く良い付き合いをしたいものです。良い関係でいられるために「愚痴や悪口はオブラートに包む」「相手のお子さまへの注意は慎重に」「無理に相手に合わせない」を念頭に置いて、コミュニケーションをとりましょう。時と場合によりますが、基本的なことを押さえつつ、節度のあるママ友付き合いを心がけてくださいね。


出典:
ベネッセ 教育情報サイト 体験談
https://benesse.jp/contents/ikuji/group/mamatomo/hogosya/post_856.html

https://benesse.jp/contents/ikuji/group/mamatomo/yoso/post_864.html

https://benesse.jp/contents/ikuji/group/mamatomo/yoso/post_859.html

https://benesse.jp/contents/ikuji/group/mamatomo/hogosya/post_853.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A