きょうだいで同じ習い事をさせるのはOK?メリット・デメリットや親の心構え
- 習い事
きょうだいで同じ習い事をさせている、もしくはこれからさせようかと迷っている保護者のかたは多いのではないでしょうか。メリット・デメリットはもちろんありますが、大切なのは周りの大人たちが的確にサポートすることです。それぞれの個性に合った声かけで、上手に伸ばしていけるとよいですね。
きょうだいで同じ習い事をするメリットは「支えあえる」こと
ひとりで新しいことを始めるには勇気がいるけれど、きょうだいが一緒なら心強く感じられるはず。チャレンジのハードルが低くなることが、きょうだいで同じ習い事をするメリットであるといえます。
習い事を始めた際にありがちな「すでにグループができていて馴染めなさそう」「分からない部分を質問する勇気が出なかった」などのつまずきポイントも、一緒に乗り越えることができるかもしれません。
また、分からないところや苦手な部分をお互いに教えあえる、習い事の時間以外でも一緒に練習できるなど、伸びやすい要因はたくさん。お互いに教える・教えられる立場になることで、理解もより深まっていきます。
デメリットは「片方に影響されやすい」こと
きょうだいで同じ習い事をすると最初のエンジンはかかりやすい反面、片方にやる気が無くなってしまうと、もう片方にもその気持ちが伝染してしまいやすいのがデメリットです。きょうだいで同じ習い事を始めるときは、最初に「どちらかが休んでも、面倒だから自分も休む、はナシだよ」などルールを決めておくとスムーズ。
また、習い事内でもきょうだいといる時間が多くなりがちなため、新しい友達やグループができにくくなる可能性もあります。気になる場合は先生に相談し、慣れてきたら席を少し離してもらう、グループを変えてもらうなどの工夫を、様子を見ながら行っても良いでしょう。
きょうだいまとめて、ではなく「それぞれを見る」ことが大切
きょうだいで同じ習い事をさせているとどうしても差が目に付き、「上の子がこのくらいの年齢のときはもうできていたのに」「下の子のほうが上手、上の子は努力が足りないのでは」など考えてしまいがちです。
きょうだいといえども性格や考え方は大きく異なるため、それぞれに合ったやり方やスピードがあります。保護者のかたがやるべきは、それぞれの良いところを見つけて褒め、素質や努力を認めること。片方がどうしても向いてなさそう、楽しくなさそうという場合は、別々の習い事を考えてみるほうがよいかもしれません。
まとめ & 実践 TIPS
きょうだいで同じことをやるとどうしても「差」や「できないこと」に目が向きがちですが、見方を変えればそれぞれの「良さ」や「できること」がはっきりと分かりやすくなるということです。
子ども時代の習い事はお子さまの伸びしろを見つけるきっかけであるととらえ、まずはお子さまたちが楽しく通えるよう、見守り型のサポートを心がけてみましょう。
- 習い事