先輩保護者の後悔①「小学生からコレをやっておけばよかった」【学習編】
- 学習
お子さまの成長とともに増える悩みの一つに、学習面が挙げられます。
そこで今回は、高校生のお子さまを持つ先輩保護者の方々にアンケート調査を実施。「学習面について、小学生からやっておけばよかった」と感じることについて聞いてみました。
小学生のお子さまがいる保護者のかたは、今後のヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
※ご紹介する体験談は、2022年1月に高校生の保護者のかたにお聞きした「お子さまの進路・学習に関するアンケート」より制作しています。
英語をやらせておけばよかった
最も多くの先輩保護者が答えた「やらせておけばよかったこと」は英語でした。
小学校低学年から英語を使用した体験をもっとさせてあげたかったです。
(高1の保護者のかた/石川県)
小学3年生の時に英会話をやめてしまったのですが、英語に触れていた時間が短いからかリスニングがニガテなようでやはり耳を養うのも必要と思いました。
(高1の保護者のかた/千葉県)
中学生くらいから英語に対するニガテ意識が強くなってしまったので、小学生のうちに英語を習わせたかったです。
(高2の保護者のかた/埼玉県)
高校受験を考えた時、英検®2級を取得しているとアドバンテージがかなりあったので、英語をさせておけばよかったです。
(高1の保護者のかた/大阪府)
中学から難易度が上がる英語に、だんだんとついていけなくなってしまうお子さまが多いようです。
また、筆記ができても、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」が不得意で英語にニガテ意識を持ってしまったというお子さまも多く、早い段階から英語に触れる機会をつくればよかったという保護者のかたの声が多く聞かれました。
ほかにも、高校・大学受験で英語の資格・検定が有利に働くこともあるので、お子さまの進路を広げる可能性を逃してしまったかも? と後悔している保護者のかたもいました。
しかし、英語は私たちの身近にあふれており、好きになるきっかけをつかみやすい教科とも言えます。今からでも遅くないので、以下の記事も参考に、お子さまが楽しく学べる方法を探してみてはいかがでしょうか?
算数をやらせておけばよかった
英語の次に多かった「やらせておけばよかったこと」は、数学の基礎となる算数や基礎計算力でした。
小学生の時に算数の計算ドリルをもっとやらせておけばよかったです。
(高3の保護者のかた/北海道)
小学校の時の算数で少し不安がありましたが、大人目線で簡単だから大丈夫だろうと思って対策をしませんでした。低学年の時に対応していたら数学がニガテにならなかったのになあ、と反省しています。
(高3の保護者のかた/福岡県)
基礎計算力が足りず、いつも時間がなくなって計算ミスに悩まされています。基礎計算力は普段の買い物や、時間の管理など一生使える力になると思うので、小さい頃からそろばんなどでしっかり計算練習しておけばよかった…と、とても後悔しています。
(高2の保護者のかた/東京都)
数学がニガテなので、数字に対するニガテ意識を持たないうちにそろばんを習わせておけばよかったと思います。
(高1の保護者のかた/東京都)
数学のニガテ意識を持つ前に、小学生のうちから対策をしておけばよかったという声が多く聞かれました。
また、そろばんを習わせたかったという声もあり、「早いうちに数字や計算を身近なものにしておけば……」と多くの先輩保護者が後悔していました。
以下の記事では数学のニガテ克服方法について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
検定を受けさせておけばよかった
小学生のうちから英語や漢字の検定を受けさせておきたかったという保護者のかたもいました。
資格を持っていないので、ある程度は取らせてあげるべきでした。
(高1の保護者のかた/東京都)
検定(英検®や数検など)をきっかけに学習のモチベーションが上がったので、もっとどんなものがあるか、一緒に調べたり受けたりする機会をつくりたかったです。
(高1の保護者のかた/神奈川県)
もっと忙しくない時に漢字検定を受検させておけば、慌てて勉強をしないですんだなと思います。
(高1の保護者のかた/奈良県)
英語の検定試験をもっと早くから受けさせて、慣れさせておけばよかったかなと思います。
(高1の保護者のかた/千葉県)
高校ともなると日々の授業や課題で英語の検定試験の勉強にまで手が回らないので、資格は早めに取っておくことを検討するべきでした。
(高1の保護者のかた/東京都)
「学習のモチベーションを上げるため」や、「試験の雰囲気に慣れるため」など、小学生のうちから検定を受けさせたかった理由はさまざまでした。
ほかにも、「部活や勉強で忙しくなる前に」という意見もあり、余裕のある時期に検定の勉強に取り組むことはメリットが多いようです。
学習習慣を付けさせておけばよかった
自主的に勉強する習慣を小学生のうちに身に付けさせたかったという保護者のかたもいました。
小学生の時に学習習慣をしっかりつけておけばよかったです。
(高3の保護者のかた/岡山県)
自分で計画を立てて勉強する習慣を、中学生までに身につけるよう働きかけるべきでした。
(高1の保護者のかた/富山県)
小学生の時に習い事(勉強以外)をたくさんやりすぎて、勉強する習慣がつきませんでした。いまだに自ら進んでやらないので、もう少し、時間のゆとりを持たせて、自分のペースで学習することを学ばせたかったです。
(高2の保護者のかた/神奈川県)
小学生のうちから自主学習を習慣化させないと、その後の勉強スタイルに影響が出てしまうようです。
自然と自分から机に向かってもらうためには、早めの時期からの対策が必要なのかもしれません。
>>関連:自分から勉強できる子どもは、どこが違う? 調査でわかった!できる子が親とやっていたこと
>>関連:勉強が苦手な小学生 学習習慣をつけ、成績アップにつなげるには?
「やっておけばよかったこと」より「やってきたこと」に目を向ける
今回は、先輩保護者が「小学生のうちにやらせておけばよかった」と感じている学習面についてご紹介しました。
今になって考えてしまうことはたくさん出てくるかもしれませんが、お子さまのためを思ってこれまで選択してきたことは、決して無駄にはなりません。
「やっておけばよかったこと」より「やってきたこと」に目を向けるのも、大事。
そのうえで、保護者のかたに余裕があり、お子さまが興味を持つなどのチャンスがあれば、「英語をやってみたら?」などと、声をかけてみるといいかもしれません。
- 学習