とても怖がりな子[教えて!親野先生]

【質問】

 

とても怖がりで困っています。一人で部屋にいるのを嫌がり、テレビで戦いの場面が出るとチャンネルをかえます。線香花火も怖くて持てず、無理に持たせようとすれば大泣きです。ジェットコースターどころか滑り台ものりません。こんなに怖がりでは将来が心配です。育て方に問題があったのでしょうか?(いかちゅう さん:小学3年生男子)


とても怖がりな子[教えて!親野先生]

親野先生からのアドバイス

いかちゅうさん、拝読しました。

他の子は平気でどんどんやれるのに、うちの子は怖がってやらない、そういう姿を見ると保護者としては心配になりますね。また、子どものうちならともかく、このままでは将来どうなるのかということも考えてしまうと思います。
でも、大丈夫です。
私が教えた子の中にも、このような怖がりの子はけっこういましたが、成長するにつれてみんな普通になっていきました。中学校や高校くらいまでは怖がりが残っているということはありますが、大人になるころにはみんな普通といえるレベルになっています。
これは生まれもった個性ですから、育て方に問題があったということではありません。男の子だから強くて当たり前などと考える必要も全然ありません。そんな考えは封建時代の古くさい偏見であり、一刻も早く捨て去るべき迷信です。

泣きたいときは泣かせてあげたほうがいいでしょう。泣くことで恐怖によるストレスが発散され、気持ちが楽になります。
怖い気持ちや泣きたい気持ちを無理に抑えると、恐怖によるストレスが別の所に出てしまいます。恐怖を押さえつけていると、その反動で怒りの感情が強まり、攻撃的になると言われています。
子どもには、「怖いときは怖いって言っていいよ。泣きたいときは泣いていいよ。泣くとすっきりするよ」と言ってあげてください。

子どもの怖い気持ちを否定せず、受け入れて共感してあげてください。そうすると、子どもは「自分がどれくらい怖い気持ちでいるかわかってもらえた」と感じて気持ちが楽になります。

「怖くないよ。大丈夫だよ」と言って安心させてあげたい場合もあると思いますが、それも共感のあとにしてください。共感がないところで、いきなり「怖くないよ。大丈夫だよ」と言うと、子どもは「ママ・パパはぼくがどれくらい怖い気持ちでいるのかわかってくれない」と感じてしまいます。
怖がりを無理に直そうとする必要もありません。だんだん経験を積むうちに慣れていき、折り合いの付け方もわかっていきます。
それは本人のペースで一歩一歩着実に進むことですから、保護者には待つ能力が必要です。

無理なことをすると子どものペースを乱すだけです。すると、今いる段階の課題を十分踏み固めることなく次に進むことになり、やり残した課題があとになってうずくことになります。
待てない保護者は、結局は子どもの足を引っ張ることになります。ですから、待てる保護者になってください。
子どもが、自分ができないことで自信がなくなっているときは、「無理にやらなくていいんだよ。そんなことできなくたって、ちっともかまわない。ママも滑り台が怖くて大嫌いだったよ。ジェットコースターなんてのらなくてもいいじゃん」と言って、安心させてあげてください。

次のような言葉は絶対に言わないでください。

「こんなことで怖がってどうするの? なさけないね」
「いくじなしだね。もっと強くなりなさいよ」
「そんなことで泣いていると恥ずかしいよ。だらしがないね」
「あんな小さな子でもできるのに、なんであなたはできないの?」

こういう言葉は子どもを深く傷つけます。
子どもは「ぼくはダメな子だ。ぼくは弱くていくじなしだ。なさけない子なんだ。ママはぼくのことが恥ずかしいんだ」というように感じて、自己肯定感が持てなくなります。

子どもには、つねに「ありのままのあなたで本当にオーケー。ありのままの自分でいいんだよ」というメッセージを伝えてください。
そして、本人の好きなことや得意なことを応援して伸ばしてあげましょう。ほめられる部分をたくさんほめてあげてください。できないことをつつくのではなく、こちらを優先してください。
このようにしていれば、子どもは自分を肯定することができるようになります。この自己肯定感さえあれば、子どもは自分のペースで着実に伸びていくことができます。

それに、怖がりというのは別の角度から見れば慎重だということでもあります。慎重な子は無謀で危険なことはやりません。つまり、安全意識が高く身を守る能力に優れているということです。これは大切なことであり、本当にすばらしいことです。
また、怖がりな子は繊細で感受性が強いという面もあります。自分や他人の苦しみ・悲しみ・喜び・幸せなどの内面の気持ちを理解する能力も高いのです。それが優しさにつながりますし、文学や芸術を深く理解することにもつながります。

私ができる範囲で、精いっぱい提案させていただきました。
少しでもご参考になれば幸いです。
皆さんに幸多かれとお祈り申し上げます。

「共感力」で決まる!(単行本)親野智可等(著) 講談社 ISBN-10: 4062152797【お知らせ】
こちらの親野先生のコーナーから単行本第三弾が誕生!

大人気のこちらのコーナー、[教えて! 親野先生]が、本になりました。『「共感力」で決まる!』です。子育てが激変する親子関係の新ルールが相談例をもとにわかりやすく提案されています。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A