【もっと教えて!進路プロ】高2後半期の受験準備、何すればいい?

  • 大学受験

「夏のオープンキャンパスで志望大候補を絞ったけれど、受験準備をいつ・どう始めればいいのかわからない」
「9月から行事や部活で、受験勉強どころじゃないかも」
夏休みも終盤のこの時期、そんなギモンをもつ保護者のかたも多いようです。
そこで今回は高2の今からの受験準備の始め方と今から始めるメリットについて、進路プロに取材しました。

この記事シリーズのレギュラー登場人物を紹介。

受験勉強は「高2の冬」からでいいの?

たーにゃ:この間の学校の保護者会で、「いよいようちの子も冬から受験生ね」って、ママ友たちと話題になったのよ。

エミリー:高2の冬は「受験0学期」って呼ばれているしね~。
うちの子も「俺も冬から受験生か」なんて言っていたわ。

たーにゃ:うちの子もオープンキャンパスで受験意識が一応高まったみたいだけど、夏休みが明けたら文化祭や体育祭で一気に頭の中が上書きされるんだろうな。

エミリー:言えてる~。2学期は部活の大事な大会もあるしね。

たーにゃ:でもせっかく夏に志望大・学部候補を選んだのに、冬まで何も受験準備しなくていいのかしら?
進路プロの松﨑さん、教えてください。

松﨑(進路のプロ):夏休み明けは、行事や部活で忙しくなるお子さまが多いですね。
でも高2の9月10月11月の過ごし方は、合格のためにめちゃくちゃ大事

「冬になったら」と考えず、今から少しずつ受験準備を始めるよう、強くお勧めします。

とくにこの時期は、他の時期と比べても努力が報われやすい時期ですから。

エミリー:報われやすいのは、どうしてですか?

松﨑:高2の2学期は受験準備を始める人も続けられる人もまだ少ないので、努力した分、周りとの差がつきやすい。
効率よく挽回しやすい時期なんですよ。

エミリー:なるほど~。
逆にみんなが受験準備を始める冬から努力しても、周りとの差は出にくいわけね。

たーにゃ:とはいえ行事や部活でめちゃくちゃ忙しい2学期に、受験準備は現実的にむずかしそう……。

エミリー:そう、そこが大きな問題よ。本人のやる気も起きづらそうだしね。

松﨑:「受験準備」をそんなに重く考えなくて大丈夫です。

普段の勉強から受験を意識して、1日1時間でも30分でも、ちょっとプラスするだけでいい。

家での勉強時間をまったく増やさなくても、学校にいる間のスキマ時間を活用したり、授業の受け方を改善したりするだけでもいいんです!

やる気だって100%じゃなく10%ぐらいで十分ですよ。

とにかく淡々と少しずつ続ければ、冬の「受験0学期」には手ごたえを実感できる、今はそんな大きな可能性を秘めた時期です!

たーにゃ:そうなの!? なんだか今すぐ受験準備を始めてほしくなっちゃったわ。

受験準備って具体的に何するの?

エミリー:ところで受験準備って具体的に何を始めればいいんですか?
うちの子、ノープランだと思うんです。

松﨑:それならぜひ、志望大合格コーチの『先読み合格戦略』体験談データベースをお子さまにオススメしてください。

エミリー:『先読み合格戦略』体験談データベース? 

松﨑:進研ゼミの志望大合格コーチ、約450名の受験準備体験談を検索できるサイトです。

松﨑:ここでは志望大合格コーチたちが、高2後半期にやっていた

  • 合格につながった受験準備法
  • ニガテ・トクイ科目の受験準備法
  • 受験モードへの気持ちの切り替え方

が具体的にわかります。

エミリー:へえ、先輩たちが実際にやって成功した勉強法がわかるのはありがたいわ。

松﨑:お子さまにはぜひ、自分に合った受験準備のやり方を見つけてほしいです。

たーにゃ:でもこういう体験談ってあまりハイレベルな大学の先輩の体験談ばかりだと、うちの子に全然役立たたない、ってこともあるのよねえ~。ほほほ

エミリー:あるある~。

松﨑:大丈夫です。
ハイレベルすぎる先輩だけでなく、お子さまに似た志望大や状況の先輩の体験談も読めます。
体験談データベースは、「志望大」「学部系統」「高2後半期の偏差値レベル」「トクイ科目」「ニガテ科目」のほか、お子さまと似たタイプの「学習スタイル」からも検索できるんです。

たーにゃ:「学習スタイル」のタイプってどんな種類があるんですか?

松﨑:クールな戦略家型、熱血ド根性型などです。

たーにゃ:へ~え、それはマネするときの参考になりそう。

エミリー:ちなみに「受験モードへの気持ちの切り替え方」ってどんな体験談があるんですか? 

松﨑:時間を浪費しがちなSNSアプリをすべて削除したとか、「大学受験」という名前の勉強中のBGMプレイリストを作ったとか、友達と放課後に自習室に行くことにしたなど、気軽に受験準備を始めるきっかけとなるアイデアが読めますよ。

エミリー:面白そう。
その体験談、保護者も読めるんですか?

松﨑:保護者のかたは「まなびの手帳」アプリから読めますよ。

※「まなびの手帳」にお子さまの学年を登録しているとバナーが表示されます。
※お子さまは「高校生サクセスナビ」アプリの「コーチ」タブから読むことができます。

たーにゃ:さっそくうちの子に先輩の体験談をオススメして、「今から始めると努力が報われやすいんだって~」って教えてあげよう。

エミリー:私もうちの子に、今から少しずつ受験準備を始めて高2・冬からの模試で自信をつけさせたいわ。

まとめ & 実践 TIPS

お子さまの受験準備のスタートは高2の夏休み明けからがオススメです。

受験準備モードに気持ちを切り替え、毎日少しずつでも始めたら、高2の冬には合格に向けて着実に積み上げられていることを実感できるでしょう。

お子さまに合った具体的な受験準備法は、志望大合格コーチの『先読み合格戦略』体験談データベースで見つけられます。

取材・文・イラスト 長谷川ヨスコ

プロフィール

松﨑周平(まつざきしゅうへい)
進研ゼミ高校講座 進路指導センター担当

難関大受験予備校の校舎長・進路責任者として、東京大・慶應義塾大・早稲田大・国公立大志望者2,000人以上の中高生の進路指導に携わってきた。最新の入試データと生徒の志望やポテンシャルを総合的に判断した熱い進路指導に定評がある。

プロフィール


編集・ライター 長谷川ヨスコ

進研ゼミ「高校講座」では進路や勉強法に関わる取材・記事、漫画のシナリオを多数執筆。「高校別担任コーチ」など、進研ゼミ卒の現役大学生の方々の勉強法や進路選択のアドバイスを取材するたび、「自分が高校生の時にこんな先輩たちに出会いたかった…」と心から思っている。

  • 大学受験

子育て・教育Q&A