受験勉強どうする?先輩たちの後悔から学ぼう
学生にとって「受験」って一大イベントだから、受験する子ども自身もその親も不安だらけだと思います。受験勉強っていつから始めればいいの?なにをやればいいの?などの疑問を持っている方も多いのではないのでしょうか。そんなときは経験者の話を聞いてみて、そこから学ぶのが一番かもしれません。受験勉強を乗り切った大人たちが「自分と同じ思いはしてほしくない!」と後悔していることを聞いてみました。
【質問】
自分と同じ思いをしてほしくない!受験を経験したあなただから子どもに言えることは?
【回答数】
毎日勉強する習慣をつけとけばよかった:32%
得意科目も苦手科目も、まんべんなく勉強しとけばよかった:21%
もっと早くから受験勉強を始めておけばよかった:20%
もっと真面目に授業に参加しとけばよかった:16%
解けない問題をそのままにしとかなきゃよかった:11%
【アンケートについて】
■調査地域:全国
■調査対象:お子さまをお持ちの保護者のかた
■調査期間:2015年3月25日?2015年4月8日
■調査手法:Webアンケート
■有効回答数:100サンプル
そもそも毎日勉強する習慣があれば・・・
最も多かった回答は「毎日勉強する習慣をつけとけばよかった」!
・いざとなると皆が真剣になるので、少しやったくらいでは成績は上がりません。ベースとなる普段の学力が一番の決め手になると思います。(40代/女性/専業主婦)
・勉強は積み重ねです。受験のためにと一気にしても身につくものとそうでないものがあります。ですから、日々コツコツと勉強する習慣をつけるべきと考えています。(30代/女性/専業主婦)
・毎日コツコツと勉強することで成績も良くなるし、頑張ってきた自分に自信が持てるから。(40代/女性/専業主婦)
なによりも日々の積み重ねが大事だと感じている方が多いようです。毎日の習慣がつくと、受験がうまく乗り越えられそうですね。ここは多少心を鬼にしても、親御さんが気にしてあげることが大事かもしれません。
「好きなとこ取り」では成功しない
次に多かった回答は「得意科目も苦手科目も、まんべんなく勉強しとけばよかった」。ついつい得意な科目ばかりやりがちですが、苦手科目にも目を向けないと後悔することになるかもしれません。
・苦手科目でもとにかく手を動かすように勉強していなかったので本番もやはり書けなかったので、ダメもとでなんでもいいから書き続ける力が必要だと思うから。ある程度書くと考えもまとまってくるので部分点がもらえることも多い。(30代/女性/会社員)
・受験するときに苦手な科目があり、勉強していなければわからない問題ばかりで焦ってしまいますが、まんべんなく勉強することで防げるのでは?と思います。問題が解けることで緊張も和らぎ、次第にリラクッスして実力が出せるのではないかと思い選択しました。(40代/女性/パートアルバイト)
また、苦手科目ばかり集中して対策していたら、テスト本番に得意教科で失敗してしまったといった例も・・・。苦手科目は多めに、得意教科も本番に困らない程度に、まんべんなく勉強することが大事なようです。
早めのスタートがテスト・受験を成功させるコツ
また、「もっと早くから受験勉強を始めておけばよかった」という意見も多く寄せられました。
・自分が受験の直前、突然病気にかかり1か月ほど入院をしなくてはいけなくなりました。幸い無事進学することができましたが、願書手続等は先生任せだったので推薦で確実な学校のみ。もっと早く準備しておけばもう一つ上のランクの学校に行けたと思います。なので子どもには突然何かがあっても対処できるようにしてほしいです。(40代/女性/専業主婦)
・早いに越したことはありません。早ければそれだけ対策ができますし、苦手分野も集中的につぶすことができます。時間は大切です。(20代/女性/専業主婦)
先ほど大事だと言われていた「まんべんなく勉強」も、十分な時間がないとできません。また直前のアクシデントにも備え、早めに始めておきたいところですね。
先生の授業、ちゃんと聞いている?
また、「もっと真面目に授業に参加しとけばよかった」という意見もありました。
・真面目に受けてなかったので受験の勉強が大変だったし理解できなかった。授業を真面目に聞き、家では少しの時間でいいので勉強をする習慣をつけてくれれば受験のときに根を詰めてやらなくて良いと思います。(30代/女性/専業主婦)
・授業さえしっかり聞いておけば、ほぼ八割は理解できるはずです。その授業をいい加減にしてあとで勉強するからいいやと思っていたのが間違いだと大人になってから気づきました。(40代/女性/専業主婦)
・自主学習しようにも、基本がわからなきゃどうにもならない、基本はやはり授業。きちんと聞いていれば、もう少し効率よくできたかな。(40代/女性/会社員)
ついつい寝てしまったり集中できなかったりする授業ですが、授業を聞くことがなにより受験勉強の基本なのかもしれません。授業を聞くことで、宿題や自主学習の際にスムーズに勉強を進めることができそうです。意識をして先生の顔や黒板を見ながら授業を聞いてみるといいかもしれません。
普段の習慣と早めスタートが鍵!
アンケートの結果から、「授業をちゃんと聞く→自分で勉強」といった普段からの勉強サイクルや、「早めに受験やテストに向けた勉強を始め、全教科まんべんなく勉強」といったスタートダッシュが、成功の鍵なのかもしれません。とはいえ部活や遊び、テレビやゲームなど学生には誘惑が多いもの。親子が一緒になって受験勉強へ立ち向かってみるのが大事なのかもしれません。