大学研究室発 国家資格の社会福祉士を育成する、社会福祉学科とは?

大学や学部をどのように選び、何を学べば将来に生かせるのか。そのヒントを求めてさまざまな大学の研究室を訪ねるシリーズ。今回は、社会福祉士の育成と社会福祉制度問題の解決などに取り組む、淑徳大学の結城康博准教授の研究室に伺った。

 


大学研究室発 国家資格の社会福祉士を育成する、社会福祉学科とは?

 

世の中には、さまざまな形で困難に直面している人たちがいます。そうした人たちの相談を受け、専門的な知識や技術で援助し、問題解決にあたる専門職が社会福祉士です。社会福祉学科は、社会福祉士になるために必要な専門知識や、技能を学ぶ学科です。

国家資格である社会福祉士になるには、国家試験に合格する必要があります。国家試験を受けるには、大学や専門学校に通い、人の体や心、相談援助の方法、福祉に関する社会のしくみや法律など、さまざまなことを学ぶことが必要です。さらに、福祉の現場などで相談援助の実習を決められた期間、経験していなければなりません。

 

社会福祉学科では、4年間で知識を積み、経験を重ね、卒業すれば国家試験の受験資格を得ることができます。また、身体的な介護を行うためのホームヘルパーの資格を、在学中に取得する学生もいます。

 

社会福祉士は、困っている人から悩みを引き出し、解決するのが仕事です。話を聞きながら相手の心を探り、信頼や共感を得て、心を開いてもらう、高いコミュニケーション能力が求められます。そのために必要な相談援助の方法を身に付けることが、国家資格を得るための必須条件です。私たちの大学でも、さまざまなシチュエーションで、それぞれの人の立場に人になりきって話をするロールプレイングの実習などに力を入れています。

 

コミュニケーション能力を育てるためには、部活やサークルで仲間たちと一緒に過ごし、組織を運営したり、専門以外に一般教養を身に付けたりすることも効果的です。大学では、1~2年生では主に一般教養を学び、課外活動にも打ち込めますから、こうした経験は大きな財産になると思います。

 

出典:淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 社会福祉士を育成しながら、現場の経験を活かして社会保障政策などを研究 -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A