調査書点(内申点)が受験校選びのひとつのめやす 「三者面談」を控えて考えておきたいこと[高校受験]

お子さまが通う中学校が2期制をとっていれば、10月の第1週に前期の成績を受け取っているでしょう。3期制なら1学期の通知表を見てください。

公立高校の場合は、どの都道府県でも入試の合否判定には、試験当日の学力検査の成績とともに、調査書の成績が使われます。

2013年度入試から、これまで「前期選抜」「後期選抜」と2回の受験機会があった入試が「共通選抜」1回に変更される神奈川県を例に、説明してみましょう。


神奈川の公立高校の合否判定は、2013年度から、
調査書・学力検査・面接の項目を100点満点に換算した後、項目ごとに各校が2倍から
6倍の、合計点1000点満点で合計数値を算出することになりました。各項目の倍率は各校
で異なります。

●神奈川県きっての進学校である湘南高校の場合は、
調査書3割・学力検査5割・面接2割
という割合にしましたから、調査書が300点・学力検査が500点・面接が200点
の1000点満点になります。これに湘南高校の場合は「特色検査」も実施しますので、
この満点100点が加わります。

●湘南高校と肩を並べる存在である横浜翠嵐高校の場合は、
調査書2割・学力検査6割・面接2割
という割合にしましたから、調査書が200点・学力検査が600点・面接が200点
の1000点満点になります。横浜翠嵐高校も「特色検査」を実施し、同校の場合は満点を200点としています。
最難関校でもこのように調査書の比重、「特色検査」の満点が異なっています。

●その他の高校でも、調査書2割が横浜翠嵐高校含め3校、調査書3割が湘南含め29校、
調査書4割が最も校数が多く49校、調査書5割が17校、調査書6割が4校と
バラバラです(校数は普通科高校の校数)。

○「特色検査」(「自己表現検査」といって、与えられた課題について制限時間内
で自分の考えをまとめ表現するものが多い。小論文形式やスピーチ、グループ討論
など形式はさまざま)を実施する学校は18校のみ。

*このほか英語・数学・国語など特定の教科を、調査書点ないし学力検査点で2倍す
るなど重点化する学校もあり、合否判定において重視される要素は学校ごとに
実にさまざまです。


他にも、面接での評価の観点も学校ごとにバラバラであるなど、保護者の時代には一律が原則であった公立高校の合否判定が、今では学校ごとにこれほどまでに違うのです。

例は神奈川県ですが、お住まいの都道府県でもこうした動向にあると思います。ですから、お子さまの学力特性はどんな傾向なのか、まずはそれをつかんでください。


内申(中学校の成績)はいいが、模試ではあまり得点できない(偏差値が低い)
内申はよくないが、模試では高得点が取れる(実力はある)
基礎・基本問題はよくできるが、神奈川県でいう「特色検査」や学校独自問題など
応用力を必要とされる問題は苦手
英語など、ずば抜けた得意教科がある


といった、お子さまの学力特性を書き出し、それが有利に働く学校はどこか、それを探すことも受験校を決める際のポイントのひとつです。


プロフィール


安田理

大手出版社で雑誌の編集長を務めた後、受験情報誌・教育書籍の企画・編集にあたる。教育情報プロジェクトを主宰、幅広く教育に関する調査・分析を行う。2002年、安田教育研究所を設立。講演・執筆・情報発信、セミナーの開催、コンサルティングなど幅広く活躍中。
安田教育研究所(http://www.yasudaken.com/)

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A