神奈川県 高校入試制度・出題傾向(平成23年度)

神奈川県の公立高校入試制度(平成23年度)

内申書情報後期選抜前期選抜
普通科(コースを除く)の後期選抜では、内申点は中二と中三の9教科の成績を5段階評定(中三の成績は2倍)して点数化し、計135点満点となる。また、内申点と学力検査点の割合は「4:6」「5:5」「6:4」の中から各高校が決める。

全日制の普通科(専門コースおよび単位制をのぞく)の場合、2段階の選考で合格者を決定する。定員の80%は、内申点と学力検査点(5教科で各教科とも50点満点)をもとに計算した数値の順位で決まる。残りの20%は80%の枠で合格にならなかった人を対象に、各高校が定めた選考方法で選抜。学力検査では学校独自の問題を作成する高校もある。
クリエイティブスクール(田奈、釜利谷、大楠)は、学力検査を行わず、内申書の内容、面接などの結果で総合的に選考する。
すべての高校・学科で実施され、中学校長の推薦は不要。内申書、自己PR書、面接に加え、高校・学科によっては作文、実技検査、自己表現活動などの結果から、総合的に判定する。募集人員は募集定員の20~50%。

神奈川県の公立高校入試傾向(平成23年度)

英語
入試傾向
560語程度の超長文の読解が出るのが特徴!
基本的な構成は例年どおりだ。大問1はリスニング、大問2は語い問題、大問3と4は文法問題だった。大問5は対話文読解、大問6は5つの短い文章を読んで答える問題。大問7は対話文読解で、本文の内容に関連するメール文の空所補充問題など。英作文の出題はなかったよ。
過去3か年はこれが出た!
数学
入試傾向
2次方程式を使って解く規則性の問題が出た!
大問1は計算問題、大問2は数と式、関数、平面図形の小問集合。大問3は放物線と直線の問題で、大問4は設定が特徴的な確率の問題。大問5は2次方程式を使う規則性に関する問題。大問6は円すいの問題。大問7は円周角の定理を使う三角形の相似を証明する問題などが出たよ。
過去3か年はこれが出た!
国語
入試傾向
文章量が多く、選択式の問題が多い!
基本的な構成は例年どおり。大問1では漢字、文法が3年連続で出題。グラフを用いた資料読解の問題も出たよ。大問2は小説、大問3は説明的文章、大問4は古文からの出題。ほとんどが選択式の問題で、大問3で1問出題された記述問題は、35字以上45字以内で書く問題だったよ。
過去3か年はこれが出た!
理科
入試傾向
基本問題中心に全分野からバランスよい出題!
大問1~大問4は小問集合、大問5~大問8は物化生地から1問ずつの出題。大問2では正しいろ過の方法、大問3では反射の信号の伝わり方など基本的な出題が多かったよ。また、大問3では遺伝、大問6では原子について説明した文などで穴うめ形式での選択問題が4小問出たんだ。
過去3か年はこれが出た!
社会
入試傾向
16字以内の文章記述問題が出題された!
大問1は地理、大問2は3分野融合、大問3・4は歴史、大問5・6は公民と、3分野からバランスよく出題されたよ。選択問題が大半を占めているよ。地理で使用語句、文字数に指定のある文章記述問題が出題されたので、文章を簡潔にまとめる力もつけておこう。
過去3か年はこれが出た!

子育て・教育Q&A