息子のごまかし・うそ・ずる。どう注意すれば?[教えて!親野先生]

次に、普段の生活でいくつか心がけてほしいことがあります。
なんといっても、子どもが安らかな気持ちで安心して生活できるようにしてやることがとても大切です。
言い換えると、自分は愛されているという実感、ありのままの自分で許され受け入れられているという安心感、何一つ心配する必要はないという安らぎです。

成長期の子どもにとって、これほど大切なものはありません。
こういう気持ちで毎日生活できるようにしてやってください。
そうすれば、子どもの内側に、自分の存在自体を肯定できる自己肯定感と、自分を取り巻く世界や他者への基本的な信頼感が育ちます。

もし、その反対の生活だと、どうなるでしょうか?
何かにおびえて、不安な気持ちで毎日の生活を送ると、どうなるでしょうか?

自分はもっとしっかりしないと許してもらえないのではないか……。
こんなダメな自分は受け入れてもらえないのではないか……。
またきつく叱られるのではないか……。
もしかしたら自分はあまり愛されていないのではないか……。
お父さんやお母さんは自分のことがあまり好きではないのではないか……。
心配なことがたくさんある……。

成長期の子どもが毎日このような気持ちで生活することは、非常に問題です。
こういう気持ちで生活していると、自己肯定感や周りのすべてに対する基本的な信頼感を育てることができません。

それこそ、自分を守るために「ごまかし・うそ・ずる」を身に付けることになるでしょう。

子どもにはそれ以外にないのです。
子どもは本当に非力ですから、まず自分の身を守ろうとする本能があるのです。

ですから、子どもが安らかな気持ちで安心して生活できるようにしてやることが、まずもって大切です。
その具体的な方法が、受容と共感です。
子どもの話にも、子どものいろいろな行いや失敗にも、まずこの受容と共感をもって臨んでほしいと思います。

子どもが学校で叱られた話や友達とけんかした話をしたときにも、まず受け入れて共感してやることです。
そうすれば、子どもは何でも正直に話すようになります。

「しっかりやらないから、先生に叱られるんだ」「けんかの原因はあんたにもあるんじゃないの」などと、最初にお説教や指導がくると、子どもはたまりません。
それだと、子どもは、正直に腹を割って話すことは損なことだと思うようになります。

「ごまかし・うそ・ずる」で自分を守るようになってしまうのです。

まず、子どもの話を受容的に聞いて、「叱られて悲しかったね」「そう言われたら頭に来るよね」などと、たっぷり共感してやってください。
たっぷり受容的共感的に聞いてやって、子どもの気持ちが満たされた段階で、必要なら指導をするようにしてください。
そうすれば、子どもは素直に言うことを聞きます。

子どもが、登校前に国語の本が見つからないと困っているときにも、まずその困っている気持ちに共感して一緒に探してやることです。
まず、ピンチを救って安心させてやってください。
そして、そのあとで、これからそういうことがないようにするにはどうすればいいか、合理的な方法を一緒に工夫してください。
決して、「自分で困って懲りれば直るだろう」という自業自得方式で育てないでください。

子どもは同じ失敗を繰り返すものです。
何十回も何百回も繰り返すものなのです。
頭でわかっていても、そうそう簡単には自分を変えられないのです。
大人でもそうですが、子どもはなおさらそうなのです。
苦手なことを直すには、強烈なモチベーションと強固な意志と方法を工夫する能力が必要です。
どれもこれも、子どもにはないものばかりです。

そういう子どもが失敗や間違いをしたときに、きつく叱りつけたり怒鳴りつけたりしてはいけないのです。
それだと、子どもは自分を守るために「ごまかし・うそ・ずる」を身に付けるほかないのです。

毎日の生活のなかで受容と共感に心がけてください。
そうすれば、子どもは安らかな気持ちで安心して生活することができます。
そうすれば、「ごまかし・うそ・ずる」を身に付ける必要はないのです。
何でも正直に言えるようになります。

そして、正直に言えたときには、ぜひそのことをほめてやってください。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A