「政権交代」から日本の政治について考える
お気に入りに登録
もっと知りたい
政治のことがわかる本/政治に関するニュースがわかる本/
国会のことがわかるホームページ
本 | ホームページ | |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
『池上彰の社会科教室 第2巻 こんなに身近な政治』 (帝国書院発行/池上彰著/2,100円=税込み) | 『最新 政治のニュースが面白いほどわかる本』 (中経出版/瀧澤中著/1,470円=税込み) | 『参議院キッズページ』 http://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/ |
子どもにもわかりやすいニュース解説で定評のあるジャーナリスト、池上彰さんが議会制度や国民生活、日本国憲法など、中学生公民分野のさまざまなことについて解説した本です。 中学校社会科公民的分野の指導要領に準拠した構成になっているので、中高生も大人も“なるほど!”と納得できる具体事例が満載です。 | 政治ニュースの解説本。日本の政治の過去、現在、未来を知るうえでカギになる3つのポイントである構造改革、政権交代、国際貢献を、イラスト付きの対話形式でやさしく解説しています。難しい政治のニュースが、おもしろいほどわかるようになる1冊です。 | 参議院の子ども向けサイトです。国会のしくみや国会のしごと、二院制について、本会議場のしくみなどを写真や絵をたくさん使ってわかりやすく説明しています。 「国会クイズ」や「議事堂パズル」などもあり、政治や国会、参議院について子どもと一緒に見て楽しめ、学べるサイトとなっています。 |
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 入学祝いのお返しは、いつ何を贈ればいい?入学内祝いの相場とマナー
- 学校を見る視点 その2 受験校をどう決めるか[高校受験]
- 国語の物語文読解問題 「心情表現」に線を引きながら読むのが重要
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第11回 国立大本番でのハプニング!
- 「どこで学ぶか」が重要 受験校をどう決めるか[高校受験]
- 物語文が極端に苦手で、文章を分析せずに自分に当てはめて考えているように思われます[中学受験]
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第6回 併願大、決定!
- 私立高校の受験校をどう決めるか 試験日程は、私立が先、公立があと[高校受験]
- 重要な箇所だけに線を引くことがいまだにできません[中学受験合格言コラム]