【高1保護者応援】教えて!進路プロVOL.4「定期テスト2日前からの得点上乗せサポート」

  • 学習

高1保護者の今知りたいことにタイムリーにお答えするこの連載、今回のテーマは高校初の定期テスト直前期対策とそのサポ—ト方法です。高校初の定期テスト直前期にお子さまが優先すべき対策や、おすすめの保護者サポートと逆効果になるサポートについて進路のプロに取材しました。

この記事のポイント

この記事の登場人物を紹介します。

定期テスト直前期の得点上乗せ勉強法とは?

編集N:Hさんのお子さん、高校初の定期テストまであと1週間余りですね。

編集H:そうなんですよ。高校の定期テスト直前期にぐっと得点上乗せできる作戦、何かありますか? 勉強のことは子どもにお任せ!……とは思うけど保護者として一応知っておきたいです……。

進路情報担当 西野(以下西野)定期テストの前々日や前日は新しく難しいことに手をつけるより、それまで対策した基本的なことの抜け漏れをなくすことを優先したほうが得策ですよ。少なくともその前に試験範囲の対策をひと通り終わらせておくのが前提ですけどね。

編集H:ひと通り終わっているかは心配……ですが、それはいったん横に置いておいて……基本的なことの抜け漏れをなくすというのは、具体的には何をするんですか?

西野:まだうろ覚えの単語や用語、文法、公式の使い方を復習したり、学校の問題集や課題の一度間違えた問題をまとめて解き直したりするといいですよ。

  • ・前々日や前日は、基礎の抜け漏れをなくすことを優先する。

編集H:確かにあやふやなところがテストに出てしまうと、「あ、これ見たことあるのに~!」って、すっごく悔しい思いをしますよね。ああいうところをなくして、確実に点数を取りきる作戦ですね。

西野:ええ。残り少ない時間で得点を上乗せするなら、出るかどうかわからない難問に手を出すより、優先度の高いところを確実に取りきる作戦のほうが、得点に結びつくし、余裕のない直前期に取り組むハードルも低いと思います。

編集N:そういえばうちの息子、「進研ゼミ」のアプリを、定期テスト直前期の暗記の追い込みに使い倒しているようです。

西野「速攻Q暗記 よく出る基礎」アプリですね。あれは直前期に自分が間違えたところだけ集中的に暗記できるので、テスト当日の朝まで使う先輩たちが多いアプリです。

編集H:アプリで基礎の抜け漏れをつぶすのは、うちの息子も好きかもしれない…。

西野あと直前期対策で気を付けたいのは、明け方まで無理して猛勉強しないことです。睡眠時間を確保するほうが、よいコンディションでテストを受けられるので実力を発揮できます。また記憶の定着という意味でも睡眠をしっかりとるほうがいいですね。

編集H:うちの息子、今回人生で初めて2週間前からのテスト勉強計画を立てたようですけど、まだのんびりしているから前日に徹夜しないか若干心配……。でも先輩たちのテストの失敗談を読むと、前日寝ないでテストを受けたらテスト中に頭が働かなくなったとか、ありますもんね。

  • 直前期でも睡眠時間を確保した方が効率UP

西野:まあでも、直前期対策については、保護者からあれこれ言ってもお子さんは聞かないですよね。だからこそ進研ゼミの「高校別担任コーチ」に頼ってほしいんです。

※<高校別担任別コーチとは>受講教科にかかわらず、スマートフォン利用のかたは「高校生サクセスナビ」から、パソコン利用のかたは「会員ページ」で利用できます。
※高校名を「ゼミ」に登録するだけで、お子さまの高校の授業やテストの特徴にあった学習法や、進路選択・やる気UPのアドバイスをお届けしたり、コーチに質問・相談できるサービスです。
※「ゼミ」に登録したお子さまの高校出身・高校と同じ地域出身、またはお子さまの高校と同地域の大学に通う大学生などが担当。一部の高校は地域にかかわらず、その高校の特性にあったアドバイスができる大学生などが担当します。

編集Hあ、うちの子、この間「高校別担任コーチ」のアドバイスを読んでいたみたいですけど、テスト直前期のアドバイスもあるんですか?

西野:ええ。5/8更新のアドバイスでは定期テスト前日の対策としてこんな内容を配信していますよ。

★5/8更新 定期テスト前日のアドバイス例

編集Hへ~こういう勉強の具体的なアドバイスを担任コーチがしてくれるなら、直前の対策も迷いませんね。ちょっと言ってみよう。

西野:ええ、今回もさりげなく「高校別担任コーチ」の定期テスト前日の対策、いいこと書いてあるねー」とか推してみてください。ちなみに担任コーチは進研ゼミ教材の直前期の活用法もアドバイスしていますよ。

直前期の保護者サポートは?

編集H:ところでこのテスト直前期に保護者がサポートできることって何かありますか?

西野:直前期は、お子さまのコンディションや環境を整えるサポートがおすすめです。たとえばテスト中に脳がしっかり働くように、当日の朝は朝食を抜かないようにするとかですね。まあ、食べすぎも眠くなるのでよくないですが。

編集N:うちの息子は高1の時、時間がなくて朝ご飯を食べずに出かけたら、テストの最中にパタッとエネルギーが切れて集中力がなくなったって言っていました。

編集H:試験中っていつにも増して脳がエネルギー使いそうですもんね。

編集N:それ以来、朝食を食べて出かけていますけど、当日の朝は時間にも気持ちにも余裕がないんですよ。だからパクっと食べやすいようにおにぎりや、バナナも用意したりしています。

  • ・当日の朝は、朝食を抜かないサポートがおすすめ。

西野:あとはお子さまがテスト勉強の追い込みをする夜の時間帯に家族が娯楽系のテレビをみて笑っていたり、テレビの音が聞こえてきたりすると孤独を感じたりテンションが下がったりするお子さんもいるようです。お子さんがそういうタイプなら家族でテレビの音など配慮をするのもいいですね。

編集H:高校受験の時は家族でテレビの音や音楽とか気を遣っていました。高校生になってからはとくに気を遣っていなかったので邪魔しないよう気を付けます。

  • ・勉強の追い込み中に、娯楽系のテレビの音で邪魔しない。

編集N:あと我が家ではテストの朝、子どもを暗いムードで送り出さないで、明るく送り出すことはいつも気を付けていますよ。

編集H:それ大事かも。中学のころ、テストの朝に口喧嘩したら、その日の点数があんまりよくなかったことあります。あれは失敗でした!

西野いつも通り、明るく何事もなく送り出すのはいいですね。いつも通りのほうが平常心でテストを受けられます。また、送り出す時は「がんばれ」系の声かけをしないほうがいいです。初めての定期テストで親が注目しているのかな、とプレッシャーに感じるお子さんもいるんですよね。

編集Hあ、うっかり言いそう。気を付けます。

  • ・がんばれ系の声かけは控える。

テスト前なのに子どもが寝ていたらどうする?

編集H:最後に1つ教えてほしいのが、あと1週間でテストなのに気付けばソファーとかで子どもがずっと寝ている時、声をかけるべきかどうかなんです。

編集N:ああ、うちの子も高1時代は行き倒れるみたいに家のいろんなところで寝ていたものです。……そういえば今も時々? 勉強をバリバリやっているなら放っておきますけど、そうじゃない時はつい気になってしまうんですよね。

編集H:起こしたりします?

編集N:ええ。「起きなよぉ」って。でも「タイマーかけていたのに」とか言われるのがオチですよ。

編集H:あ、うちも。でもタイマー鳴っていたのに全然起きないからこそ声をかけているんですよね。

編集N:そうですよ。ほら、よく優秀なお子さんのお母さんが「勉強しろなんて言ったことないのよ~。本人に任せているのよ」とか言うじゃないですか。

編集N:私だって本当は、あんなこと言ってみたいです。

編集H:私も~~~っ!

西野:2人のおっしゃる通り、勉強についてはお子さんが自主的にやるのが理想ですよね。でも実際はやってくれないからつい言っちゃう。それでも「勉強しろ」と親が言えば言うほど子どもはやる気を失うので逆効果なんですよ。

編集H:言うと悪循環なんですよね。

編集N:知識としてはよ~~くわかっちゃいるけど、我が子となるとつい……。

西野:これからは言うのをぐっとこらえましょう。勉強についてはやはりお子さまの「高校別担任コーチ」など、勉強について詳しい第三者からのアドバイスのほうが、お子さんも素直に参考にすると思います。

編集H:ですよね。今回も息子にすすめる前に、私も担任コーチのアドバイスにささっと目を通しておきます~!

まとめ & 実践 TIPS

高校初の定期テストまであと少し。お子さまには残りの期間で少しでも得点を伸ばしてほしいと、保護者のかたも思っているかもしれません。定期テストの前々日や前日は、出るかどうかわからない新しく難しいことに取り組むより、基礎的なことの抜け漏れをなくすことを優先したほうが効率的です。ただし高校生にもなると、勉強に関する具体的なアドバイスは、保護者が直接言っても逆効果になりがち……。ここは進研ゼミの「高校別担任コーチ」のアドバイスを読むように、保護者からおすすめするのはいかがでしょうか。またこの時期「がんばって」系の励ましもお子さまのプレッシャーになるので控えましょう。
保護者のかたにおすすめなのは、お子さまのコンディションや環境を整えるサポートです。テスト当日に朝食を抜かないサポートや、家族で娯楽系のテレビの音に気を付けるなどして、お子さまの直前期の追い込みを体調や環境面から支えていきましょう。

【今までのシリーズを読む】

【高1保護者応援】教えて! 進路プロVol.1「新入生テストで高得点取るには?」

【高1保護者応援】教えて!進路プロVol.2「高校の授業についていくには?」

【高1保護者応援】教えて!進路プロVol.3「高校の定期テスト、中学とどう違う? 対策はいつから始める? 優先順位は?」

プロフィール

ベネッセコーポレーション
進研ゼミ高校講座進路指導センター

西野貴昭

20年以上にわたり高校生の進路選択・大学受験支援に従事、全国の高校生からの進路・学習法相談を多数受けてきた実績を持つ。現在は進研ゼミ進路教材開発、進路セミナー講師を務める。

プロフィール


編集・ライター 長谷川ヨスコ

進研ゼミ「高校講座」では進路や勉強法に関わる取材・記事、漫画のシナリオを多数執筆。「高校別担任コーチ」など、進研ゼミ卒の現役大学生の方々の勉強法や進路選択のアドバイスを取材するたび、「自分が高校生の時にこんな先輩たちに出会いたかった…」と心から思っている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 学習

子育て・教育Q&A