【高1保護者応援】教えて! 進路プロVol.1「新入生テストで高得点取るには?」

  • 学習

お子さまも4月から高校生。
高校生になったら勉強のことは子どもに言いたくない、と思いつつも、入学後すぐ行われる「新入生テスト」について、保護者のかたも多少気になっているのではないでしょうか。

この連載では進研ゼミ「高校講座」編集室のリアル高校生保護者が、同じ高校生保護者の疑問・不安を解消するために、進研ゼミ「高校講座」の進路のプロに「伸びる高校式学習法」を突撃取材。

第1回目のテーマは「新入生テスト」の範囲や難易度、対策の仕方。
お子さまが入学後すぐの「新入生テスト」で高得点を取るための対策や高校からの保護者のかかわり方のヒントの参考にしてください。

この記事のポイント

登場人物紹介

新人保護者
編集H

ベテラン保護者
編集N

進研ゼミ「高校講座」進路指導センター
進路情報担当 西野貴昭(にしのたかあき)

新入生テストとは?

編集N:息子さん、4月から高1ですね。

編集H:ええ高校受験がやっと終わって、今は春休みをかなり満喫しているみたいです(笑)。
入学後はすぐ「新入生テスト」があるって聞いたのですが、どこの高校でもあるんですか?

進路情報担当 西野(以下 西野):全国の高校の8割くらいは、入学後すぐになんらかの新入生テストを実施していますよ。ただ、そのテストを「新入生テスト」と呼んでいるかどうかは別で、高校によって名称が違うんです。

編集H:どういうことですか?

西野:「新入生テスト」は、その高校の先生が独自の問題を作成している高校もあれば、「スタディサポート」などの校外テストを活用している高校もあります。後者の場合は、「新入生テスト」ではなく「スタディサポート」などと呼ぶ高校もあります。

編集N:そういえば、うちの息子の高校でも「新入生テスト」ではなく、「スタディサポート」と呼んでいました。

西野:「スタディサポート」は全国の多くの高校生が利用しているベネッセの校外テストで、教科は英数国の3教科です。

新入生テストの難易度は??

編集H:「新入生テスト」の難易度はどうですか!?

西野:これも高校によって違います。
お子さんの高校が「スタディサポート」の場合、基本的に中学の教科書の内容をしっかりできていれば解けるものです。
ただし一部の難関高校では「スタディサポートβ版(ベータばん)」というレベルの高いタイプのテストを行うので、その場合は難しいと感じるかもしれません。

編集H:高校の先生がつくる独自のテストの場合の難易度はどうですか?

西野:独自の場合、難易度は高校によって違います。

新入生テストの範囲は?

編集H:新入生テストの出題範囲は中学の内容の総復習ですか?
高校入試をくぐり抜けてきたことだし、特別にテスト勉強しなくても大丈夫ですよね。

西野:出題範囲は高校によってさまざまです。
「中学の範囲」だけの高校、「中学と高校の範囲両方」から出題する高校、「高校の範囲」だけから出題する高校もあります。

編集H:えっ、もう高校の範囲を出す高校もあるんですね!?

西野:学校独自にテストをつくる高校は、英語とか数学が高校の範囲のところがあります。その場合、春休み中に高校の先取りの課題をさせてその課題から出題する高校が多いですね。

編集N:うちの子の高校は「スタディサポート」でしたけど、テスト範囲は中学の範囲だけでしたよ。

西野:そうですね。「スタディサポート」の出題範囲は中学の総復習です。

どのように対策すればいいの?

編集H:高校によってテストの難易度も範囲も違う、となると新入生テストの対策ってどうやればいいのでしょう?

西野:出題範囲は基本的にその高校の春休みの課題(宿題)に連動しています。だから春休みの課題にあることをやっておけば、それが対策になりますよ。高校の範囲が春休みの課題になっている場合も、出された課題をやっておけば大丈夫と考えていいです。

編集H:なるほど~! 春休みの課題と、テスト範囲が一致しているんですね。

どのくらいの量、春休みの課題に取り組めばいいの?

編集H:ちなみにNさん、去年の春休み、息子さんの高校ではどのくらい課題が出ましたか?

編集N:「スタディサポート」用の対策ドリルが1冊出ました。内容は中学範囲の総復習ができる薄い問題集1冊で、1日30分、3~4日でできるような少ない分量でしたね。

編集H:ほかに高校の先取りみたいな課題はありましたか?

編集N:高校の予習は、興味のある教科の本を読むようにと、本のリストが渡されただけです。ドリルとかは出ていなかったですよ。

編集H:そうなんですね。とりあえず高校説明会がもうすぐなので……。その時に出た春休みの課題だけはしっかりやるとよさそうですね。でも今は入試を終えてすっかり遊びほうけていますけど……大丈夫かなあ。

編集N:入試が終わったばかりの春休みは遊びたい時ですよね~。私も昨年は「入学後に勉強がうまくいくように今のうちにがんばって~」なんてちらっと息子に言ってみたものの、まったく耳に入っていなかった記憶が……。高校から出された課題だけは、やらないとまずいからやるって感じでしたね。

編集H:そうか、うちの子だけじゃないんですね(笑)。

このテストが入学後、何に使われるか

編集H:ところで新入生テストの結果って何に使われるんですか?

西野:これも高校によりけりです。成績にも反映する高校もあれば、英語や数学のクラス分けに使う高校もありますし、入学後の個人面談や「振り返り」に使う高校もあります。

編集H:えっ!? 成績に使われる高校もあるんですか!? 

西野:そうです。特に高校の先生が独自に作成するテストで、高校の範囲を含める問題の時は、たいてい成績に反映するようです。

編集H:春休みの高校説明会でそういうことは事前にしっかりと言われるのかしら?
英数のクラス分けに使われるとしたらそれも事前に知っておきたいです。

編集N:うちの子の高校では、去年の春休みの説明会では特に説明がなかったです。高校生にもなると、先生たちも子どもの自主性に任せるのかしら。高校の方針にもよると思いますけれど。

編集H:まあ、高校生になると自主性を発揮してほしいのは事実です。親が勉強のことを言っても子どもには響かないだろうし、私も言いたくないですし。……かといって最初からいきなり自主性に全部任せていいものなのかも心配で……。

編集N:いや~ほんと高校生にもなると親が勉強のこと言っても響かないですよね。逆に「そうあるべき」とも私は思いますけどね。だから私、勉強についてはもう祈るしかないって思っていました(笑)。

編集H:え~っ、うちもきっと祈るだけになりそう。

編集N:でもねー、正直、だからこそ誰か第三者が息子に言ってくれたらなあ……とも思っていたんです。「新入生テストで英語や数学のクラスが決まるぞ」とかね。

編集H:すごくわかります。それ!

現役大学生の高校別担任コーチのアドバイスもおすすめ

西野:そういう場合は進研ゼミ「高校講座」の「高校別担任コーチ」を頼ってくれたらと思います。「高校別担任コーチ」は、お子さまの高校の卒業生や地域の難関大に通う大学生などが担当しており、高校別の状況や傾向に応じた学習アドバイスをタイムリーにしてくれるコーチです。

※受講教科にかかわらず、スマートフォン利用のかたは「高校生サクセスナビ」から、パソコン利用のかたは「会員ページ」で利用できます。
※高校名を「ゼミ」に登録するだけで、お子さまの高校の授業やテストの特徴に合った学習法や、進路選択・やる気UPのアドバイスをお届けしたり、コーチに質問・相談できるサービスです。
※「ゼミ」に登録したお子さまの高校出身・高校と同じ地域出身、またはお子さまの高校と同地域の大学に通う大学生などが担当。一部の高校は地域にかかわらず、その高校の特性に合ったアドバイスができる大学生などが担当します。

編集H:えっ、高校別のアドバイスは確かに助かりますね。そのアドバイスはスマホから見られるんでしたっけ?

西野:ええ。「高校生サクセスナビ」アプリから読めます。ちなみに春休みの今はこんな感じの高校別アドバイスがお子さま宛に届いているはずです。

編集H:へ~え、大学生の先輩から言われたら息子も親近感があって勉強するかも。

編集N:親としても、高校に入ると、中学までのコミュニティーを離れちゃって、ママ友や先輩のお母さんから、テスト対策とか授業対策とかいろいろ情報を聞けなくなるから、同じ高校出身の先輩の存在は頼もしいですね。

編集H:確かに~。

西野:アドバイスは文字だけでなく、動画でも見られますよ。

編集H:動画もあるんですか!? それなら文字とかがっつり読まないタイプのうちの子でも見そう。「高校別担任コーチ」からの春休みのアドバイス動画見た?……なんて聞いてみようかしら。

西野:保護者のかたも「まなびの手帳」から「高校別担任コーチ」のアドバイスが見られるので、どんなアドバイスをしているのか、ぜひチェックしてみてください。

まとめ & 実践 TIPS

新入生テストは、高校の先生がつくる独自のテストと、「スタディサポート」などの校外テストの場合があります。テスト範囲は「中学の内容」だけ、「中学と高校」の両方、「高校の内容」だけなど高校によってさまざま。とはいえ基本的に高校から出た春休みの課題(宿題)がそのまま対策になります。

また新入生テストの結果は高校の成績や英数のクラス分けに使われる高校もあるので、春休みの対策に取り組んでおいたほうがよいスタートを切れるでしょう。

でも高校生になると保護者が学習アドバイスを的確にするのは難しくなってくるので、進研ゼミ「高校別担任コーチ」を頼りにするのはおすすめですよ。

プロフィール

ベネッセコーポレーション
進研ゼミ高校講座進路指導センター

西野貴昭

20年以上にわたり高校生の進路選択・大学受験支援に従事、全国の高校生からの進路・学習法相談を多数受けてきた実績を持つ。現在は進研ゼミ進路教材開発、進路セミナー講師を務める。

プロフィール


編集・ライター 長谷川ヨスコ

進研ゼミ「高校講座」では進路や勉強法に関わる取材・記事、漫画のシナリオを多数執筆。「高校別担任コーチ」など、進研ゼミ卒の現役大学生の方々の勉強法や進路選択のアドバイスを取材するたび、「自分が高校生の時にこんな先輩たちに出会いたかった…」と心から思っている。

  • 学習

子育て・教育Q&A