自由研究のヒントが満載の博物館 クイズで事前学習を
博物館は、子どもたちの無限に広がる好奇心を満たしてくれる施設のひとつだ。夏休みの自由研究のテーマ探しや、調べ学習にも役立つ。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、博物館見学の事前準備としてクイズを用意した。ぜひ挑戦していただきたい。
***
【Q.1】はく製を作るときには、腐りにくく、毛が抜けないように「なめし」という処理をしています。なめしに使う、多くの家庭にある薬品はなんでしょう?
A みょうばん
B 重曹
……正解は「A. みょうばん」です。
はく製を作る時の「なめし」という処理に使用する代表的な薬品はA.のみょうばんです。みょうばんは野菜のあく抜きや漬け物の色をよくする薬品です。みょうばんをまぶしたり、みょうばんを溶かした液につけたりすることで、皮が縮み、毛が抜けにくく、腐りにくくなります。
【Q.2】 フタバスズキリュウの名前に含まれている「スズキ」とはどんな意味でしょう?
A 人の名前
B 化石が見つかった場所の地名
……正解は「A. 人の名前」です。
フタバスズキリュウは白亜紀のクビナガリュウの一種で、1968(昭和43)年に高校生(当時)だった鈴木直さんによって発見されました。福島県の双葉層群という地層から発掘され、発見者の鈴木さんの名前をとってフタバスズキリュウと名づけられました。フタバスズキリュウは1968(昭和43)年に発見されてから、クリーニングと研究が続けられ2006(平成18)年に新属新種として発表されました。フタバスズキリュウの学名はFutabasaurus suzukiiといいます。学名にもフタバとスズキが入っていますね。