社会の受験勉強 家庭学習で効率よく暗記するポイント【高校受験】

  • 高校受験

「社会は暗記」という従来のやり方だけでは乗り切れない高校入試問題。しかし、入試で求められる総合力を伸ばすには、基礎知識の習得は欠かせません。

社会の受験勉強で効率よく暗記していくには、どのような家庭学習をすればよいのでしょうか。ヒントは「お絵かき」です。

この記事のポイント

家庭学習での受験勉強は基礎知識から固めよう

都立高校入試の社会では、基本的な知識や理解をもとに、さまざまな観点から事象を考察する問題が多く出されます。用語の暗記だけでは対応できないため「難しい」と感じる生徒も多いでしょう。

社会の受験勉強では、総合力を鍛えなければなりません。さまざまな知識や理解を組み合わせて考える練習が必要なのです。

まずは基礎知識をきちんと固めることから始めましょう。

流れや関係性を理解するための「お絵かき」

基礎知識を固めるには暗記が必要。しかし、ただ用語を詰め込むだけでは理解が進みません。暗記をする前に「何が」「なぜ」「どうなっているのか」を一通り理解しておく必要があります。

そこでおすすめなのが「お絵かき」です。

学校でワークシートや図表をよく使っていないでしょうか。理解したい内容を図表で表すと、文字だけでは見えにくい情報も効率的に見られます。家庭学習のお絵かきも、ぜひ同じように使っていきましょう。

<社会科目でのお絵かきの仕方>
● 地理:地図やグラフを自分の手で何度も描き、気候や生産物なども描く
● 歴史:4コマまんがなどで時代の流れや文化の特徴を描く
● 公民:困っている人や社会のリーダーの様子を描いて、法律や時事ワードのポイントを押さえる

理解できたら隙間時間にどんどん暗記!

「何が」「なぜ」「どうなったのか」を理解できたら、あとは用語や年代をどんどん覚えましょう。教科書や資料集の一部をマーカーで塗ってもいいですし、受験用の用語集を1冊まるごと覚えるのでも構いません。

好きなテレビ番組を待つ間の1分、お風呂の湯船につかりながらの5分など、隙間時間にパラパラめくって覚えていくことが効率化のコツ。隙間時間を活用することで、他の科目の受験勉強時間も確保しやすくなります。

まとめ & 実践 TIPS

図や表を自分の手で何度も描くことで、物事の関係や流れが分かりやすくなります。関係性や流れが分かれば、たくさんの用語もより覚えやすくなるでしょう。

教科書や資料集にあるさまざまな用語や図表は、高校入試で求められる総合力の材料です。隙間時間をうまく使い、効率的に基礎知識を固めましょう。


出典:令和2年度都立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び正答表|東京都
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/ability_test/problem_and_answer/release20200221_01.html

出典:中学校の学習指導に関する実態調査報告書 2018|ベネッセ教育総合研究所
https://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5363

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 高校受験

子育て・教育Q&A