大学情報/「理数学生応援プロジェクト」(平成19年度採択大学)の中間評価について (2009.4.28)
お気に入りに登録
大学・職業ニュース
大学情報/
「理数学生応援プロジェクト」(平成19年度採択大学)の中間評価について (2009.4.28)
文部科学省は4月27日、「理数学生応援プロジェクト」(平成19年度採択大学)の中間報告を発表しました。
「理数学生応援プロジェクト」は、将来有為な科学技術関係の人材を育成することを目的に、平成19年度から実施されている文部科学省の事業です。理系学部を置く大学が対象で、理数分野に関する優れた意欲・能力を持つ学生をさらに伸ばすための「入試等選抜方法の開発・実践」「教育プログラムの開発・実践」「意欲・能力を伸ばす工夫した取り組みの実践」などを求め、大学のシステム改革に係る取り組みを進めていくものです。
文部科学省では事業開始2年目の大学を対象に、事業達成に向けてより良い改善をする目的で、中間評価を行うことにしています。評価は、専門家や有識者で構成されている理数学生応援プロジェクト企画評価委員会が行います。
これにともない、平成19年度に「理数学生応援プロジェクト」に採択された5大学を対象に中間評価が行われ、4月27日、評価結果が発表されました。
対象大学は、
千葉大学、東京工業大学、東京理科大学、京都大学、大阪大学の5大学です。
全体の総評としては、改善が望まれる部分があるものの、各大学の取り組みは概ね着実に進行している、という評価でした。
各大学の具体的な評価や所見内容については、文部科学省のホームページから「お知らせ」→「報道発表」→「年月から探す」の「平成21年度4月」に入り、2009年4月27日の「理数学生応援プロジェクト(平成19年度採択大学)中間評価ついて」をクリックしてご確認ください。
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 物理学ってどんな学問?
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第52回>母は出願担当
- 子どもに対し、イライラして怒鳴ってしまいます【後編】[教えて!親野先生]
- 化学ってどんな学問?
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第39回>ポジティブ受験生
- 子どもに対し、イライラして怒鳴ってしまいます【後編】[教えて!親野先生]
- 農学ってどんな学問?学ぶ内容や関連する職業についても紹介!
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第49回>どうする?併願校選び①
- 小学校の入学準備でまず始めたい「生活の準備」 学習習慣を身につける土台づくりにも | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト