中学で英語が得意になる! 第6回 家庭でできる英語学習(1) 教科書を使った習熟法【後編】

「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能など、ますます「使う」力が求められている中学校の英語。一方、ベネッセ教育研究開発センター(現・ベネッセ教育総合研究所)の調査(2009年)によると、「英語が苦手」と答えた生徒は6割に上っています。英語への苦手意識を払しょくし、英語の力を伸ばすためには、何が必要なのでしょうか?
このシリーズでは、「世界の100人の教師」に選ばれたこともある関西大学教授の田尻悟郎先生に、中学英語のつまずきやすいポイントとその解決方法について解説していただきます。

今回は、前回に続き、教科書本文を使って、家庭で楽しく応用力を付ける方法「あなたも漫才師」三人称編をご紹介。高校入試につながる高度な内容ですが、大きな達成感を味わえる学習法です。

<中学で英語が得意になる!(動画)>



長文の文脈をつかむ力がつく! 「あなたも漫才師」 三人称編

<6-3.教科書本文を使った応用法 あなたも漫才師2 三人称編(動画)>

今回は、「あなたも漫才師」の三人称編。日本語だと、こんな感じになります。

A:皆さん、野菜好きですか? ぼく好きですねん。
B:こいつねえ、野菜好きなんですわ。
A:うちの家族はねえ、八百屋やってますねん。
B:うちの相方の家は、八百屋なんですわ。
A:うちの台所のテーブルには、いっつも野菜が置いてあるんですわ。
B:こいつの台所のテーブルには、いっつも野菜が置いてあるんですわ。
……
このように、漫才では「うちの相方」とか「こいつ」などを主語にして、相方が言った言葉を聴衆に向かって伝える言い方があります。つまり、相方の言葉を「三人称」にしてくり返しているんですね。
高校の学習では、文中のit, that, they, he, sheといった代名詞が何を指すのか、といったことがよく問われます。このような問いは、文の流れ(文脈)をさかのぼって考えないと答えられません。音読をしながら、文脈を意識するトレーニングをしておくと、高校入試にも役立ちます。なぜなら、入試で出題される長文問題は、一文一文の意味がわかっても、全体のつながりがわからなければ点数がとれないからです。
このように、常に代名詞が何を指しているか考えるくせを付けることは、英文全体の文脈をつかむトレーニングになりますので、非常に有効な勉強法です。



実践! 相方の会話の代名詞を、元の名詞に戻しながらお客に伝える

<6-4.教科書本文を使った応用法 あなたも漫才師3 三人称編(動画)>

では、私がCDをかけながら、実際に「あなたも漫才師」三人称編をやってみましょう。CDの言葉の中にある代名詞を、できるだけ元の名詞に戻していきます。
 この英文はKenの話なので、IKenに、MyKen’sに、ourtheirに変えていきますよ。
では、がんばります!

 A:Do you like vegetables? I do.
 B:Ken likes vegetables.
 A:My family runs a grocery store.
 B:Ken’s family runs a grocery store.
 A:We always have vegetables on our kitchen table.
 B:Ken’s family always have vegetables on their kitchen table.
 A:My grandfather opened the store 30 years ago.
 B:Ken’s grandfather opened the store 30 years ago.
 A:My father works with him.
 B:Ken’s father works with Ken’s grandfather.


これはとても知的な活動で、高校の授業、あるいは高校入試につながっていく高度な学習です。これができると、うれしいですよ(笑)。お子さんと一緒に、ぜひチャレンジしてみてください。難しいことができた時の喜びは、学問の喜びです。

次回からは、「疑問文をつくる」というシンプルなやり方で、会話力や文法力を付ける応用学習法をご紹介します。

『田尻式フォニックスかるた』『田尻式フォニックスかるた』
<ベネッセコーポレーション/田尻悟郎(編)/3,240=税込み>

プロフィール


田尻悟郎

関西大学 外国語学部 教授。26年の公立中学校勤務を経て現職。NHK『わくわく授業』『プロフェッショナル』等に出演。2004年に「世界のカリスマ教師100人」に選ばれる。新指導要領策定や教科書開発に関わる。主な著書:『田尻悟郎の楽しいフォニックス』(教育出版)

子育て・教育Q&A