自由研究のテーマ、約4割の子どもが「自分で決めた」

自由研究のテーマ、約4割の子どもが「自分で決めた」間もなく夏休みがやってくる。子どもたちを思い切り遊ばせたいところだが、終盤になってあわてないよう、宿題も計画的にこなす必要があるだろう。中でも早めに着手したいのが「自由研究」。ベネッセ教育情報サイトでは、小学生の保護者を対象に、自由研究と保護者の関わり方についてアンケートを行った(期間:2013年9月 回答者数:1349名)。

 

***

 

自由研究のテーマは「子どもが自分一人で決めた」が約4割、「子どもと保護者が協力して決めた」が約5割となりました。子どもが一人で決めるケースが意外と多く、驚いたかたもいるかもしれません。子どもなりに、さまざまな場面でテーマを見つけ出そうとしているようです。アンケートに寄せられたケースをまとめてみました。

 

野外活動から
海に遊びに行った際、あっという間に海の深さが変わっていったことに興味を持った

 

普段、好きなことから
戦国武将と城が好きなので城に連れて行った。うれしかったようで、まとめもスムーズに進んだ

 

偶然の出来事から
瓶入りラムネを誤って冷凍庫へ入れたら割れたことが、きっかけになった

 

身近なものからの気付き
黒い服は暑いと実感し、何色が涼しいか考えた

 

一方でテーマを決められない子どもも多く、保護者が誘導する場合もあるようです。「夏休みに入ったころ虫眼鏡で遊んでいたので、自由研究にしてはどうかとすすめた」など、子どもの小さな変化を見逃さずに提案するケースもみられました。

 

また、「上手にできるわけがないと思っていたけど、なかなかの出来でビックリ」「自分で鍾乳洞について調べることを選び、『そんなテーマ?』と思っていたのに、クラスの代表に選ばれた」など、いい意味で予測を裏切られたとの声も。なかなか手を付けない我が子に焦ることもあるでしょうが、「手とり足とり」ではなく、子どものやる気に合わせて、さりげないフォローをするのが保護者の心得かもしれません。

 

出典:自由研究のテーマ決め 4割は子どもが でも7割以上が保護者のサポートあり -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A