気になる「受験のお金」:余裕のある今だからこそ、親子で話題に
進学に関するお金の問題は、今も昔も保護者のかたの関心が高いテーマです。保護者が知っておきたいこと、お子さまと一緒に考えたいことをご説明します。
進学費用は、早いうちから注目すべきです
【お子さまの進路によって、大きく異なる入学費用】
お子さまの進学先が国公立大なのか、私立大なのかによって、入学費用だけを考えても、大きく異なってきます。
国公立大の場合、入学費用は全部で83.2万円ですが、私立大・文系学部に進学すると合計104.3万円。私立理系学部に進学すると合計109.9万円です。国公立大に比べて大幅に増額となります。
特に、私立大・理系学部の場合は、文系以上に高くなります。入学金や授業料に加え、「施設設備費」「実験実習費」など施設使用や実験・実習に伴う費用がかかる場合が多いからです。
入学金などの学校納付金以外でも、新生活を始めるための準備に費用がかかりますし、進学を機に親元を離れ、一人暮らしを始める場合、費用が増大しています。
いろいろとお金がかかることなので、保護者のかたは早い段階からの準備が大切になってきます。
【お金の話は大切だからこそ、高1のうちから話題に】
できることならば、入試までに時間がある高1のうちから、進学に関するお子さまの希望を聞くことをお勧めします。
もちろん、お子さまの思いが真剣であれば、「ここまでは支援できる」と正直に話すことも必要です。受験直前になって「私立はダメ」「下宿代は出せない」など、突然保護者から言われ、混乱してしまう高校生は少なくありません。
精神的にも時間的にも余裕のあるうちから、お互いの考えを少しずつ話し合うことが大切です。
奨学金利用に高1からの成績が関係することも
【大学生の約半数は奨学金を利用している】
進学にあたっての経済的な負担を軽減してくれるものがあります。それが奨学金制度。実は、大学生の約半数はなんらかの奨学金制度を活用しています。
奨学金には大学独自のもの、地方自治体や企業が運営するものなど様々ありますが、もっともポピュラーなものが日本学生支援機構の奨学金です。
保護者のかたの時代の奨学金に比べると、貸与金額の選択肢は増えています。進学費用を考えるときは、こうした奨学金の利用の有無も考慮に入れると、より具体性が増します。
【高1の成績が奨学金利用にも影響する】
日本学生支援機構などの奨学金を利用する際、高校時代の内申点(評定)が条件になっていることは少なくありません。内申点は高1の成績も対象になりますから、今のうちから授業、定期テストを大切にしておくことが、入試対策の面ではもちろんのこと、奨学金を考えるときにもプラスになります。
お子さまに対して、保護者のかたからお金の話はなかなか切りだしにくいものかもしれません。しかし、あえて家庭の事情と保護者としての考えを少しずつ話すことで、お子さまの自立を促す保護者のかたもいらっしゃいます。お子さまの考えに耳を傾けつつ、お子さまとともに、費用面も頭に入れつつ、進路を考えていくことをお勧めします。
【結局いくらかかるの?】
入学費用や奨学金以外に、卒業するまでもたくさんのお金がかかります。結局、トータルでどれくらいの費用がかかるのか、いろいろと調べるのもひと苦労です。
そのお手間を省ける、大学卒業までの費用がわかるサービスをご用意しました。高1・高2のお子さまを持つ保護者のかた向けで30秒ほどで、シミュレーションできます。無料でお気軽にお使いいただける内容となっていますので、下記サイトにアクセスしてみてください。お子さまとの話し合いの一助になれば幸いです。
参考:
大学進学にかかるホントのお金|進研ゼミ高校講座