小学校の卒業文集 作文のテーマで修学旅行が人気のワケとは
お気に入りに登録
ベネッセ教育情報サイトでは、中学生以上の保護者を対象に、小学校の卒業アルバム・卒業文集について伺った。なかでも、子どもたちの思い出や将来など、作文が集められた「卒業文集」は、大人になって読み返すと懐かしいもの。最近はどのように構成されているのだろうか。(アンケート期間:2014年2月、回答者数:1368名)
***
卒業文集で印象深かったもののトップは「我が子の作文」、次に「クラスのランキング」や「個人の紹介記事」という結果になりました。特にランキングでは、普段保護者があまり見ることのない「学校での我が子」を知る機会になっているようです。
【図 作文以外で卒業文集に載っていたものをすべて教えてください】
保護者がいちばん印象深いという「我が子の作文」には、「小学校生活の思い出」「将来の夢」「中学生活への抱負」が書かれていることが多いようです。なかでも多かったのは「修学旅行の思い出」。作文作成時から比較的近い時期の行事のため、テーマとして選ばれやすいことがうかがえます。
「このクラスでよかった。いろいろなことにみんなで協力し合い、チャレンジしてきたと書いていました」など、小学校生活で得たこと、感じたことを書いている子どももおり、「先生と一緒にみんなが悩み、成長していったことがよくわかりました」と、我が子の成長をかみしめて、感動を生むケースも多いようです。
出典:卒業アルバム・卒業文集 「学校での我が子」がかけがえのない1冊に -ベネッセ教育情報サイト
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 作文はイヤ 小学校の卒業冊子は「文集」より「アルバム」が人気
- 【2017年度中学入試 社会】 これだけはおさえたい時事問題&公民分野<3>時事問題に強くなるには
- ワーキングマザーの場合 受験直前、この時期をどう過ごすか [高校受験]
- 小学校の卒業文集やアルバムを保護者が「必要」と感じている理由とは?
- 『ベネッセ進学フェア2014』講演会【第2回】「2015年度入試 押さえておきたい時事問題」
- 受験校がまだ決まらない! 受験直前、この時期をどう過ごすか [高校受験]
- 小学校の卒業式、2/3の子が私服で出席
- 【2017年度中学入試 社会】 これだけはおさえたい時事問題&公民分野<1>日本国憲法と三権分立
- 出願以降の過ごし方 受験直前、この時期をどう過ごすか [高校受験]