作文はイヤ 小学校の卒業冊子は「文集」より「アルバム」が人気
お気に入りに登録
ベネッセ教育情報サイトでは、中学生以上の保護者を対象に、小学校の卒業アルバム・卒業文集について聞いた。我が子の小学校での6年間が詰まった貴重な1冊。どのような形態で、どのようにして作られたのだろうか。(アンケート期間:2014年2月、回答者数:1368名)
***
小学校卒業時に、97.8%という非常に高い割合で制作されたという卒業アルバム・卒業文集。「卒業アルバム」はほとんど、「卒業文集」も7割が制作、「卒業アルバムと卒業文集が一体型」という回答も3割に上りました。アルバムが高い割合であることから、卒業記念冊子では、ビジュアルが重視される傾向にあるようです。
【図 「卒業アルバム・卒業文集」はどのような形態でしたか?】
では、卒業アルバム・文集の制作はどのように進められているのでしょうか。「卒業アルバム・文集作成のための委員会等がつくられた」という回答が53.9%と半数以上に及び、児童が加わっている場合が多いようです。一生の記念となるものに、子どもたちの意見も取り入れようという周囲の配慮がうかがえます。子どもたち自身も、自分たちの大切な1冊の作成に関われることを楽しみにし、また思い出にもなっているようです。
出典:卒業アルバム・卒業文集 「学校での我が子」がかけがえのない1冊に -ベネッセ教育情報サイト
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 我が子の写真撮影、小6からは月1回未満に減る
- アニメ映画で英語を学ぶ!中高生が翻訳に挑戦!
- 私立高校の受験校をどう決めるか 公立高校が第一志望の場合には[高校受験]
- スマホ保有率、上昇中! 子どもの携帯電話事情
- 我が子に「自分は幸せ」と思える生活を送ってほしい!そのポイントは?【調査研究データより】
- 私立高校の受験校をどう決めるか 私立高校入試のバリエーション[高校受験]
- 子どもの肌トラブル 日に当ると肌が赤くなる…「紫外線アレルギー」とは?
- 《落ち着きがなくて心配な子》に家庭でできる対策は?【親野先生アドバイス】
- 私立高校の受験校をどう決めるか 志望の度合い、内申点で、受験パターンを決める[高校受験]