九九、覚えたあと過半数の子が忘れたり、間違ったりしている

アンケート期間 2011/07/27~2011/08/02 回答者数:2,392人
アンケート対象:本サイトメンバー 小3~小6の子どもがいる保護者

※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合がある



九九、覚えたあと過半数の子が忘れたり、間違ったりしている


小学生の九九について、先輩保護者のアンケートをもとに紹介します。これから九九を習う・今習っているお子さまをお持ちの保護者のかたはもちろん、なんだかちょっと九九が怪しいかも?とご心配の保護者のかたにもぜひ参考にしていただきたいと思います。





九九、覚えたあと過半数の子が忘れたり、間違ったりした

一生懸命覚えた九九について、その後どうなったかもお聞きしてみました。今回の回答者のうち過半数は「九九を忘れたり、間違ったりした」と言っています。いったん覚えたものの、日常で使う頻度が下がれば、そういったこともあるでしょう。忘れたりあいまいになったりしたものはすぐ確認できるようにしていけば大丈夫です。実際、忘れては覚えてまた忘れたら覚えて……という様子が回答からも見受けられます。

【図1 お子さまは、九九を学校で習い終わったあと、九九を忘れてしまう・間違うことはありましたか?】

図1 お子さまは、九九を学校で習い終わったあと、九九を忘れてしまう・間違うことはありましたか?

・九九のカレンダーは忘れたときにすぐに見ることができて、間違えて覚えないためにはとても良かった。
・お金の計算などが早くなりました。九九は一度覚えると定着度が高いですが、ところどころ間違って覚えることもあるので九九の時期を過ぎても時々したほうが、高学年での割り算などの計算も速く正確にできるような気がします。我が家は現在割り算の筆算に入っていますが、やはり九九を忘れていると計算が遅くなります。
・そろばんを入学前からやっていたので、特につまずくことはありませんでしたが、やはり使わないと忘れてしまうようで、毎日歩きながらでも九九を言うようにしているらしいです。
・何事も短時間で要領良く覚えられるタイプではないので、1年生の時から時間をかけて自然に興味を持つように、お風呂に九九シートを貼っていた。忘れては覚え、忘れては覚えを繰り返したおかげか、しっかり定着しているようだ。

このように、何度か繰り返して覚えていくことで、しっかり定着するようですね。子どもが九九を忘れたり、間違ったりしたとき、保護者はどう働きかけているのでしょうか?




九九を忘れたり、間違ったりしたら、目の前で復習させる!

アンケートでは、多くの保護者が指摘をし、かつ目の前で復習(暗唱)させてみたという回答が最多となっています。間違えていればすぐその場で正しく覚え直させるのが良いようですね。


【図2 図1でよくあった・たまにあったと回答したかたに伺います。あなたはどうしましたか? 近いものを一つお選びください】

図2 図1でよくあった・たまにあったと回答したかたに伺います。あなたはどうしましたか? 近いものを一つお選びください

ここで気をつけたいのは、間違えたことを指摘する際、責める口調になって子どもを萎縮させないようにすることです。間違える→叱られる・責められる→九九や計算はいやだな→算数は嫌い!となってしまいかねません。
今回のアンケートでもわかるように、覚えたのに忘れてしまった、間違える……といったことも珍しいことではないのです。保護者としては「ウチの子、これで大丈夫なのかしら」「ちゃんとまじめにやっているのか?」「またか!!!」など心配になる気持ちもわかります。が、間違えたらその場で指摘し、覚え直せばよいのです。多くのご家庭でそのように取り組んでその結果、九九は定着していっています。保護者のかたは焦らず、お子さまを焦らせず、楽しく取り組ませることを心がけましょう。



プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A