【国語】「一日」を「ついたち」と読むのはなぜ?

小学生の学習Q&A
お子さまや保護者のかたが疑問に思われる頻度を★★★で示しています。
(頻度が高いほどが多くなります。)

Q漢字辞典に出てくる「一」の読み方は「いち・いつ・ひと・ひと(つ)」ですが、「一日」は「ついたち」と特別な読み方になるのはなぜですか。
★★★

A「一日」を「ついたち」と読むのは当て字だからなのです。


漢字辞典で「八」には八日の「よう」と読み方が出ているのに、「一」には一日の「ついたち」の読み方が出てきません。それは、「一日」は「月立(つきた)ち」の音便化した読み方であり、もともとは「朔」と書くのです。つまりは当て字なのです。
また、「一」の読み方で、例えば「一個」のように「いっ」という読み方が出てこない、あるいは(いっ)とカッコで表記されているのも「学校」の「学」と同じように音便化したからなのです。



プロフィール



「進研ゼミ小学講座」は2020年新課程に対応して、リニューアル。基礎から応用までの学力向上はもちろん、自ら学ぶ姿勢を身につける。
学んだ知識を使って、自分なりの答えを導き出す。そんな体験を繰り返すことで、「自ら考え表現する力」を育んでいきます。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A