我が子に《友達がいないのでは》と心配になったときの対処法【親野先生アドバイス】

  • 育児・子育て

「うちの子、あまり仲の良いお友達がいないみたい」「いつも一人でいるのが心配……」。そんなとき、どう対応すればいいのでしょうか。
教育評論家の親野智可等先生は、「友達がいない子」には、4つのタイプがあると話します。我が子をよく観察して、子どもに合った対応をするために、タイプを把握するポイントと、家庭でできるサポートをお聞きしました。

友達がいない子 4つのタイプ

我が子に友達がいないと感じたり、うまく付き合えていないように見えたりすると、心配になるもの。
でも、「大丈夫?」「友達つくらないとね」といった言葉は子どもに不安やプレッシャーを与えてしまいます。心配な気持ちは抑えて、状況を冷静に観察し、必要なサポートを見つけることが大切です。

友達がいないように見える理由には、4つのタイプがあります。そして、タイプによって必要なサポートも変わります。
お子さんの友達との付き合い方や学校での様子などを観察しながら、次のタイプのうち、どれに当てはまるのかを考えてみましょう。

●友達がほしいけれど、なかなかできない。避けられているわけではない

人見知りだったり、引っ込み思案だったりして積極的に声をかけるのが苦手なタイプではないでしょうか。
きっかけがあれば仲良くなれるので、担任の先生に相談して、気が合いそうな子やリーダーシップのある子と引き合わせてもらうといいでしょう。
習い事などの新しい場所で、仲の良い友達ができることもあります。

●友達がほしいのに、避けられているように見える

まずは、ふだんの様子を観察して避けられている原因を探りましょう。
「乱暴だ」「人の話を聞かない」「身だしなみが気になる」など、原因が見えてきたら、それを改善するサポートを。時間がかかるかもしれませんが、根気強く付き合って。改善されれば、友達がきっとできます。
理由がわからないときは担任の先生に相談したり同級生やその保護者のかたにそれとなく様子を聞いたりするといいでしょう。

●もともと一人でいるのが好き。必要なときは一緒に遊んだり協力したりできる

必要なときに問題なく一緒に活動できているのなら、心配はありません。
一人で何かをするのが好きだというのは、その子の大切な個性です。むしろ一人で好きなことに打ち込める時間を十分にとって、見守ってあげてください。いずれ、好きなことを通して本当に気持ちの通じる友達を見つけるでしょう。

●一緒に活動する必要がある場面でも、友達と関わったり協力したりできない

一人でいるのが好きな子でも、授業中や行事などで友達と一緒に活動する必要がある場面などでは、ある程度周囲とコミュニケーションをとったり協力したりすることも必要です。
「お友達の話も聞こうね」「一緒に協力してやろうね」などのアドバイスや、次に紹介するロールプレイで、少しずつ関わり方を教えていきましょう。
もし、そのような必要な場面でも、まったく友達に関心を示さない、関わろうとしないなど極端な場合は、発達相談の窓口や専門機関などにも相談してみるとよいかもしれません。

《ロールプレイ》で友達力をつけよう

友達同士のやりとりを家庭でまねて練習する《ロールプレイ》は、友達力をつけるのに効果的な方法です。「友達ごっこしよう」とお子さんを誘って、場面を設定し、友達の会話を演技で再現してみてください。

たとえば友達数人が遊んでいる場面を想定し、保護者のかたからお子さんに「『楽しそうだね。入れてくれる?』って言ってみようか」とセリフを教えます。そして保護者のかたが「友達役」になって子どもから先程のセリフを言わせ、「いいよ」「ありがとう」などのやりとりをしてみましょう。

断られたときの会話も練習しておくといいですね。
「入れて」「今はゲームの途中だからダメ」「じゃあ見ていてもいい?」「うん。いいよ」「ありがとう」といった具合です。自分から誘う練習もいいですね。
「一緒に遊ぼう」「いいよ」「うれしい!」、「一緒に遊ぼう」「今日は無理」「じゃあまた今度ね」など、言えたらいいなと思う場面やセリフをいろいろ想定して試してみてください。
家庭で練習をしておけば、実際の場面で言いやすくなります。

友達は子どもの人生のひとつの側面にすぎません。
子どもが友達を求めているときは、その子に合った方法で応援しましょう。
でも、本当に大切なのは、子どもが毎日を楽しく過ごせることです。子どもがのびのびと個性を伸ばし、そのなかで人生の友とよべる相手を見つけたとき、子どもの人生はさらに輝くでしょう。
長い目でとらえ、支え、見守ってあげてくださいね。

まとめ & 実践 TIPS

友達がいない理由には、4つのタイプがあり、それぞれに必要なサポートがあります。
お子さまの様子を冷静に観察して、その子に合った対応を。友達との会話を練習する「友達ごっこ」も効果的。おうちのかたと遊ぶ感覚で、言えたらいいなと思う言葉を使ってみましょう。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A