褒め方を間違うと逆効果! 子どものやる気を引き出す褒め方のポイント

  • 育児・子育て

子どもの能力を伸ばすために、日常的に「子どもを褒めること」を意識しているかたも多いでしょう。
子どもの自己肯定感を高め、成功体験を積んでもらうために「褒める」ということはとても大切です。
しかし、間違った褒め方をすると逆効果になってしまうことも……。
そこで、子どものやる気を引き出す「褒め方のポイント」をご紹介します。

この記事のポイント

子ども自身を褒める

子どもを褒めるとき、どのように褒めていますか?
「〇〇くんよりできるなんてすごいね!」「ママ(パパ)が子どもの頃よりできるね!」という褒め方をする方もいますが、このように誰かを比較して褒めることはよくありません。
褒められたときは子どもも喜んでくれますが、次第に比較対象にした相手を見下してしまうなどの弊害が起こってしまう可能性もあります。

特に、兄弟や姉妹間で比較をしてしまうと、長い間兄弟・姉妹間の関係性に影響してしまうので、絶対にやめましょう。

子ども自身をしっかり見て、子ども自身の良いところを見つけて褒めることを意識しましょう。

結果ではなく過程を褒める

子どもを褒めるときに、「1番になって偉いね!」という褒め方や「100点が取れてすごいね!」という褒め方をしている方も多いでしょう。

しかし、これは子どもに「1位」や「100点」という結果を受けて、保護者が喜んでいるという風に伝わってしまいます。

1位や100点を取ったのは決してまぐれではなく、それまでに練習や努力をした結果であるにも関わらず、「1位」や「100点」という結果にしか着目しなくなります。

そして、子どもが感じている「保護者が望む結果」を取り続けた場合は、自分の力を過信して努力しなくなってしまったり、逆に、2位や99点では「意味がない」と感じて必要以上に落ち込んでしまったりという状態に陥ってしまいかねません。

ここで大切なのは、100点や1位を取った「過程」を意識しながら褒めてあげることが大切です。
「毎日ワークを頑張ったからだね!」「嫌いなものも残さず食べられたから足が早くなったんだね!」といった「過程」を意識しましょう。

1位や100点を取って誇らしい気持ちになっている子どもをしっかり褒めながら、同時に努力をした「過程」を思い出してもらうことで、「次も頑張ろう!」というやる気に繋げていくことができます。

表情も意識しながら褒める

子どもがやる気を出してくれるような褒め方をしながら、さらに表情も意識しましょう。
子どもにとって保護者に褒められることはとてもうれしいことです。
多少大げさになったとしても、思い切り褒めてあげましょう。

家事や仕事中など、思い切り褒めてあげられないタイミングだった場合は、あとからでもしっかり褒めてあげるとよいでしょう。

まとめ & 実践 TIPS

「褒める」は、大人も子どもも楽しくうれしい時間です。
「間違った褒め方をしてるかも?」と感じる場合は、褒め方のポイントを意識しながら、やる気を引き出す褒め方を今日から始めてみてください。

子どもがやる気を引き出す褒め方を意識しながら、たくさん褒めてあげられるようサポートしてあげましょう。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A