赤ちゃんとプールで楽しもう
お気に入りに登録

暑い夏には、プールで水遊びをさせるとお子さまも喜ぶことでしょう。おうちのかたのリフレッシュにもなりそうです。では、安全に楽しく水遊びをするためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。
大事なポイントさえ押さえれば、赤ちゃんとのプール遊びを安全に楽しめるはず。暑い日には、おうちのかたも一緒に満喫できるといいですね。
プールデビューは自宅がベスト!
お子さまのプールデビューは、しっかりお座りができてからがいいでしょう。腰がすわっていないと、滑りやすくて危険です。最初は、水温や水深など、いろいろなことがコントロールできる自宅のプールがおすすめです。水温は25度前後、水深は10cm程度を目安に。気温は25度以上で、風のない日を選びましょう。また、赤ちゃんにとって、プール遊びはとても疲れるもの。1日に30分くらいを目安にして、途中で休憩をとりましょう。公共のプールでは、要確認! オムツはずれ前でも大丈夫?
自宅である程度慣れてきたら、公共の施設にもチャレンジしてみたいですね。そこで確認しておきたいのが、年齢制限やオムツがはずれていなくても入れるかどうか。公共の施設は、オムツはずれ前の赤ちゃんが入れないところも多いよう。プールによっては、水遊び専用のパンツをはいていればOKのところもあるので、探してみてはいかがでしょうか?熱中症や日焼けに気をつけましょう
暑い日にこそ楽しみたい水遊びですが、直射日光を長い時間浴びると、たとえ水の中にいても、熱中症になることがあるので注意が必要です。また、赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、日焼けをしてしまうと、痛みやかゆみでぐずってしまうことも。日焼け止めやラッシュガードなどで、しっかり紫外線対策をしましょう。また、できるだけ直射日光の当たらない場所で過ごすと安心です。体温チェックはこまめに
赤ちゃんは体温調節がまだ上手にできません。プールに入ると体温が下がりやすくなるので、長時間、水につかりっぱなしにならないよう気をつけて。休憩中はバスタオルなどでくるんで、体を温めてあげましょう。赤ちゃんの唇が紫色になったり肌が青白くなったりしている場合は、体が冷えている証拠。すぐにプールから上がり、着替えさせましょう。大事なポイントさえ押さえれば、赤ちゃんとのプール遊びを安全に楽しめるはず。暑い日には、おうちのかたも一緒に満喫できるといいですね。
あなたにおすすめ
- 怒るデメリット&きちんと「叱る」にはどうすれば? 守りたい5つの原則
- 初めての水浴びはどうやったらいい?赤ちゃんが水遊びを楽しめる上手な進め方
- らくらく☆にこにこ離乳食レシピ パクパク期 ぶりと大根のみそ煮
- 4月から入園、不安がいっぱい[スーパー保育士のお悩み解決]
- タッチタイピングを楽しく習得する方法 子ども向けの無料サイトや練習アプリ・ゲームソフトは?
- 英語学習は何歳から始めるのがいいの!?
- 「つかまり立ち期」に気を付けることは? 最適なおもちゃや危険個所チェックも
- 深爪 治療(生後間もなく深づめをしてしまい…)|(子どもの病気・トラブル|ベネッセ教育情報サイト
- せっかくならもらう側にも喜んでほしい、友だちの子どもの入学祝い