一升餅ってなに?1歳の誕生日のお祝い

 1歳のお誕生日には「一升餅」を背負って歩く習慣があります。言われて初めて知るかたも多いと思います。どうして1歳のお誕生日には、そのような方法でのお祝いをするのでしょうか?一升餅のお祝いの由来や、実際どのようにして行うのか、詳しく説明します。

 

 


なぜ「一升餅」を、歩いて間もない1歳児に背負わせるの?

 「一升」は約1.8L。「升」はあまり身近な単位ではありませんが、お酒や醤油を入れる「一升びん」などで今も使われることがあります。お祝いで使う「一升餅」は、一升分のお餅を丸くしたものです。「一升」を人生の「一生」とかけ、一生の幸せや、一生食べ物に困らないようになど、子どもの人生に温かな願いを込めています。重いものを背負うことで、「足腰が丈夫になるように」といった意味もあるようです。

 

 1歳の誕生日、このお餅を風呂敷に包んだり、リュックサックに入れたりして背負わせ、歩かせるのが「一升餅のお祝い」です。お餅は重さにして2kg程度あり、赤ちゃんによっては背負って歩くことができません。まだ歩き始めていない赤ちゃんもいると思います。ですから、あくまでも「背負わせた姿」であることが重要で、背負って歩けなかったから困る、ということではないので安心してください。一升餅と並んで写真を撮ったり、お部屋に飾ったりするだけでも問題ありません。

 

 地域によっては固有のやり方があるので、ご両親や地域の方々に聞いてみるのもいいでしょう。一升餅を「踏ませる」「抱かせる」というところもあります。一升餅の名前も、「誕生餅」・「踏み餅」・「立ったら餅」・「背負い餅」などさまざまです。

 

 

一升餅はお店に注文したり、「一升分」なら小分けしたものでもOK

 一升餅はもち米約1.5kgで作ることができます(お餅にする過程で水を吸収し約2kgとなります)が、ご自宅で作るのはなかなか大変なもの。お近くの和菓子屋さんなどに発注したり、インターネットなどの通信販売も利用したりしましょう。

 

 最近は「小分けしたもの」も人気があります。一升餅は包丁で切るのも大変なので、いくつかに最初から小分けされたものであれば食べやすく、また、お祝いに駆けつけてくれたかたに差し上げるのも簡単です。お餅への名入れサービスがあるお店もあります。

 

 赤ちゃんの幸せを願う気持ちはみな同じ。一升餅のお祝いは、そのうちの伝統的なもののひとつです。このような伝統的な方法でのお祝いもいいのではないでしょうか。

 

 

倉持鎮子

自身も6歳、10歳の子どもを育て、育児・食育・親子問題についての執筆を行うライター。医療・健康・体の不思議、子育て中にもできる美容などにも触れ、さまざまな面から「子どもとの生活」についてのライティング実績がある。講師業では、「脳と体を考える食育」についての情報を提供。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A