もうすぐ中学生!小学校のうちにやっておきたいこと、 やらせたいことって?

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!

小学6年生のお子さまをおもちの保護者のかたへ

 お子さまの中学入学へのカウントダウンがいよいよ始まりましたね!期待に胸ふくらませている頃かと思いますが、小学校のいまのうちにやっておきたいこと、やらせたいことをまとめました。

 

 


小学校6年間で大量にたまった思い出の品、どうする?

 

 なかなか捨てられないものに、お子さまの図工の作品やテスト・通知表があるのではないでしょうか。すべてを保管しておくことは収納スペースとしても限界があるため、おススメしたいのは「定量保管」といって、たとえば「小段ボールに入る分量だけにして、あとは捨ててしまう」というやり方。

 入りきらないものはデジタルカメラで撮影してデータとして残しておけば、後々ふり返ることもできます。

 

 

思い出の写真を前に親子であのころをふり返ってみては

 

 ランドセルに隠れそうなくらい小さかった小学1年生のときと比べて、心も体もずいぶん成長しましたね。きっと、成長の記録としてたくさんの写真を撮ってこられたと思います。

 最近は現像しないままパソコンやスマートフォンにデータを保管したままにされているかたも多いと思いますが、中学入学前に親子で思い出の写真を見ながら語り合ってみるのはいかがですか?現像しなくても、最近は簡単にスライドショーを作ることができるので、スライドショーを見ながら当時をふり返ってみると、そのときは知ることが出来なかったお子さまの気持ちに気が付くことができるかもしれません。

 

 

小学校をふり返りたい・・・そんな方におススメのサイト

 

 簡単にスライドショーを作ることができるサイトをご紹介しています。

 

「もうすぐ中学生WEB!」

sho_foto.jpg

 

コチラも一緒にご覧ください。

[イベント]「いってらっしゃい」ってあと何回言えるんだろう?感動ムービー

 

子育て・教育Q&A