【中学受験】結果は公立中学を選択することに…なかなか気持ちが切り替えられない保護者のかたへ

  • 中学受験

中学受験を心に決めてから、その準備に費やされた保護者のかたの労力は、計り知れないものがあると思います。お子さまを励まし、やる気を途切れさせないよう工夫し、夜遅くまでの勉強につきあい・・・ご自身がどんなに疲れていようと、お子さま優先でがんばってこられたことでしょう。お子さまの将来を思い、あえて楽ではない道を行かれた。まずはそのことを誇りに思われるべきです。
とは言っても、地元の公立中学に通うという選択に、すぐに気持ちを切り替えられず、複雑な思いを抱えているかたもいらっしゃるかと思います。
どのように考えたら、その選択を肯定できるのか。お気持ちが少しでも楽になるような考え方のヒントを、お伝えできたらと思います。

(赤ペン先生 河原)

この記事のポイント

受験勉強したことが大きな強みに

改めて言うまでもないことですが、中学生になると勉強の内容量が格段に増えます。
ランドセルもかなりの重さですが、中学生の持ち物はその数倍。教科書、副教材でパンパンになったリュックサックを「ちょっと持ってみ」と子どもに渡されて、私は腰が抜けそうになりました。

それだけの量をこなさねばならない今後において、受験の経験を通じて家庭学習の習慣が身についていること、そして難しい問題が「解けた!」という達成感を知っていることは、たいへん大きな強みになります。

公立中学校のメリット1 「多様性」

公立中学校を選択するメリットの一つは「多様性」でしょう。
入学資格は学区内に居住していることのみ。制約のなさから生まれる多様性は、公立中学校特有のものと言えるのではないでしょうか。

まだ柔らかい感性のうちに、多様な背景をもった個性と出合い、育ち合い、その中で意識的、あるいは無意識に多くのことを感じること。それが後々、人生のさまざまな場面で柔軟に対応できる力を育んでいくように思います。

公立中学校のメリット2 「時間」

公立中学校を選択するメリットの二つ目は「時間」のゆとりです。
特別な場合を除き、おうちから最も近いのが学区内の中学校でしょう。通学時間の短さはお子さまの日々のストレスを軽減することができ、その分のエネルギーを部活動や勉強、あるいはほかの好きなことに振り分けることができます。

夕暮れの道を友達とダラダラ長話しながらゆっくり歩いて帰る。こんな「何でもない時間」が人の心を豊かに成長させるのかも…。
地元の中学生を眩しく眺めながら、そんなことを考えたりしています。

まとめ & 実践 TIPS

お子さまが実際に中学校に入学し、学校行事や部活動などで、がんばっている姿、弾ける笑顔を目にすることで、保護者のかたのお気持ちも大きく変わるのではないかと思います。「どんな学校に通うか」で思い悩んでいた日々は遠く過ぎ去り、お子さまが歩んでいる「今」を応援したくなる気持ちでいっぱいになるはずです。
「この中学校で良かった!」そう思える瞬間は、必ずやって来ます。お子さまの中にすくすくと育つ「我が道を進む力」を信じて見守り、その瞬間を心待ちにしていましょう。

赤ペン先生 河原はるこ

赤ペン先生 河原はるこ

赤ペン先生歴8年。4年生担当。
高校生の時、「赤ペン先生」の心のこもった美しい字のおたよりに励まされた思い出があり赤ペン先生に。子どもたちへは、「まちがえるのは恥ずかしいことではない!」「どんどんまちがえましょう!」という想いを持ちながら、一生懸命に書かれた解答を尊重し、大切なポイントが一目でわかる指導を心がけている。
趣味:読書とフルーツ酢作り
自己紹介:のんびり屋、でも好きなことには熱い一面も。
中高生三児の母。

プロフィール



赤ペン先生は「進研ゼミ」の選考に合格し、ゼミ独自の研修・教育を通じて、教科の学習内容やお子さまの力を伸ばす指導法などを学んだ人です。 お子さま一人ひとりの解答状況や学習の到達度に合わせて、丁寧に添削・指導いたします。 ※「赤ペン先生」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 中学受験

子育て・教育Q&A