「あの時こうしておけば…」現役大学生が今になって思う定期テスト対策の後悔

先輩が定期テストを振り返り思うもっとこうやって対策していたら…

たくさんの定期テスト対策を経て、晴れて大学に合格した先輩たち。しかし彼らも、勉強が完璧にできていたわけではありません。
そこで、「もっとこうやっておけば効率的に勉強できたのに…」「もっとああしておけばより成果が出せたのに…」と、先輩が受験を経た今思う、定期テスト対策の後悔談をご紹介します。

「コツコツでよい」ので2週間前から始める

※2015年10月実施、現役大学生200名対象WEBアンケートより

大学生の多くは2週間前、遅くとも1週間前から定期テスト対策すべきと回答。普段の勉強で忙しいなか、「2週間前から本格的に対策!は無理!」という人は、毎日「少しずつ」でもよいので早めから対策しましょう。テスト1週間前になって本格的に対策を始める際に、負担の減少を実感するはずです。

【先輩体験談】
2週間前からガッツリ勉強は、部活で帰りが遅いため大変。でも部活休止期間からすべての定期テスト範囲を対策するのはもっと大変でした。寝る前に10単語ずつ暗記するだけでも1週間前までに70語覚えられるので、少しでも何かをやることが大事です。
お茶の水女子大 理学部 E・F先輩

【先輩体験談】
苦手は後回しにしがちですが、定期テスト直前に苦手対策する時間が確保できたことはありません。2週間前の時点で苦手を少しずつでも対策し、1週間前のテスト対策の時点で苦手には時間を割かない気でいた方が、スムーズに定期テスト対策できたと思います。
立命館大 政策科学部 W・M先輩

「対策の計画性」が 定期テストの結果に直結

最も多くの先輩が定期テスト対策の後悔として語ったのは「計画性」について。計画がうまく立てられないと、対策の遅れや、対策漏れが起こり、勉強したら解けたような内容でも勉強する時間が確保できず無念で終わることは多かったようです。

【先輩体験談】
定期テスト1週間前から対策を始めてもまだ余裕があると思って怠けてしまい、結局直前に範囲をすべてカバーできていないことに気づくことは多々ありました。早めに始めるのも大事ですが、いつ何を対策するかきちんと決めていないと後悔します。
九州大 農学部 K・M先輩

【先輩体験談】 2週間前から対策しても、計画立てがうまくいかずいつも定期テスト当日までに間に合いませんでした。1週間前までいったん何が終わっているべきかと、それが達成できなかった時のために調整する予備日を定めておくべきでした。
筑波大 人文文化学部 S・K先輩

スムーズな対策の開始は 「事前準備」で差がつく

実際に定期テスト対策を始めるわけではなくても、テスト対策を始める「準備」をいかに事前にしておけるかが、いざ始める時にスムーズに進められるカギとなるようです。

【先輩体験談】
いざ定期テスト対策に取り掛かろうとした時、プリントが行方不明だとモチベーションも下がるし、整理に時間を割いて肝心の勉強がなかなか始められませんでした。普段からプリント整理などを怠らないようにすることが大事だと思います。
同志社大 文学部 K・K先輩

【先輩体験談】
定期テスト対策を始める時になって、何から始めればいいか悩んで時間をロスすることが多かったです。定期テスト範囲が発表された時点でどこを重点的にやるかなどをチェックし、事前に計画だけでも立てておくべきです。
中央大 文学部 N・M先輩

【先輩体験談】
ノートをまとめただけで勉強した気になり、内容を覚えていないことは多々ありました。ノートまとめはテスト対策ではなくテスト対策の準備とみなし、授業のたびにこまめに行っておくことが大事だと思います。
京都大 文学部 K・O先輩

定期テストは 「受験勉強」の一環!?

定期テスト対策はそのテストでよい点を出すことに目が行きがち。特に高1の人は入試のことなんでまだまだ先だと、どうしても思ってしまうでしょう。でも、受験を終えた先輩たちだからこそ、定期テスト対策と受験勉強の繋がりを意識する大切さをひしひしと感じているようです。

【先輩体験談】
定期テストは受験と関係ないと受験直前まで思っていて、ほとんど対策も見直しもしませんでした。でも、定期テストは範囲ごとに区切って結果もすぐ出るので、実力を確認できる絶好のツール。定期テストごとに苦手をつぶしておけばもっと円滑に受験勉強できたと思います。
一橋大 経済学部 T・F先輩

【先輩体験談】
定期テストで点が取れればいいやと、特に暗記科目は一夜漬けで済ませていました。結果、一夜漬けで仮に定期テストでよい点が取れても、受験期に忘れていて覚え直した内容は多数。きちんと「頭に残す」つもりでテスト対策した方が受験期の苦労が減ります。
大阪大 工学部 I・K先輩

定期テストは対策の仕方次第で、短時間でも十分効果を出すことができます。また、一夜漬けするしかない事態を回避することは、頭に残るしっかりした勉強ができることにも繋がり、受験勉強まで続く力のストックになります。先輩の後悔談を糧に、同じ失敗をせぬようしっかり定期テスト対策をしましょう。

文/進研ゼミ高校講座 受験情報担当 牧

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A