国語のケアレスミス対策 問題文も設問も「線を引きながら読む」が効果的

国語のケアレスミス対策 問題文も設問も「線を引きながら読む」が効果的限られた時間の中で問題文を読み、設問にも答えなければならない国語のテスト。緊迫感や焦りから、ケアレスミスをしてしまう……というお子さんも多いのではないだろうか。そこで、ベネッセ教育情報サイトに寄せられた小5男子の保護者からの質問に、平山入試研究所の小泉浩明氏がアドバイスする。

 

***

 

【保護者からの質問】
国語のテストで、問題をきちんと読むことができません。質問や決まりごとを守らずに、不正解になることが多いです。(小5男子の母親)

 

大ざっぱ・感情的なタイプのお子さまの場合、どちらかというと思い込みが激しいことが多く、ケアレスミスも少なくないようです。大事な箇所は繰り返し読んだり、算数などでは検算を必ず行ったりするなど、ミスをしないような心がけが大切です。間違えてしまったら、自分はどんなところでミスをしやすいかを覚えておき、そういう局面になったら線をひきながら読むとか、さらに注意深くなるなどの工夫をすべきでしょう。
国語であれば、問題文の大切なところに線をひきながら読み進めていくだけではなく、設問にも線をひきながら考えていくようにするとよいでしょう。少し手間のように思えるかもしれませんが、慣れてくればそれほど面倒ではありません。これによってミスが減ることを思えば、十分に報われる作業だと思います。
中学入試の国語の問題文では、内容的にかなり難しいものが出題されます。場合によっては、高校入試か大学入試のように思えるものも。さらに、設問自体が読みづらい・わかりづらい場合もあります。すなわち、「何が問われているかわからない」という状態です。何が問われているかを正しく理解するには、試験問題を多く解き、その中に出てくる問いに慣れることだと思います。特に、自分の志望校の問いには過去問演習などで十分に慣れておくことが大切でしょう。

 

出典:国語のテストで、質問や決まりごとを守らずに不正解になります[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A