心乱れてぐーらぐら、なう。[大学受験]

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!

残暑厳しき折、いかがお過ごしですか?

夏を制する者は受験を制す、なんて言葉がありますが、どうですか? 制せました?
我が家は暑さに制された感がございます。本当に暑かった……。
ムスメは何がつらかったかって、炎天下の移動がつらかったそうです。

午前中は高校の補習、そのあと予備校の授業、というのが通常スケジュールでしたが、
ギラギラ燃える太陽にあぶられて移動し、そのあとクーラーの効いた教室で長時間過ごすと
なんとなくだるくなってきて、それが毎日続くと相当疲れがたまってくる。体がむくむ。
そのうち「何でこんな生活を送らなければならないんだろう……。」と、気持ちが沈む。

家に帰ってくるなりソファーにつっぷして、ぐったりしているのが常でした。
「食欲はあるの?」と聞けば「メニューによる。」と、相変わらず減らず口を叩いているうちは大丈夫、
しばらくすると、好物のお肉も少ししか食べず(全然食べないということはさすがになかった。)、
シャワーを浴びてバタンキュー! という日が数日続き、今度は「家で勉強ができないこと。」を
くよくよと悩むようになりました。

身体が疲れているのだから思い切って休んで、そのあとがんばればいいと思うのですが、
これは性格なんでしょうね、そういうことができないらしい。罪悪感で押しつぶされそうになる。

そして「勉強がつらい。」「大学なんてどうでもいい。」などと言いながら、号泣です。

ムスメが小学生の頃、どうして勉強しなきゃだめなの? と聞かれたときに私はすごく悩んで、
たとえば「将来やりたいことができたときに困らないように準備しておく。」とか、
「自分を磨くために勉強が必要。」などという答えは、誰かから聞くであろう、
私は私らしい答えを聞かせてやりたい、と強く思ったのですごく悩んだ結果、
「勉強しないと面白いことを面白がれないよ。」と答えました。

たとえば「バスコ・ダ・ガマか!」なんてツッコミを聞いても、「釜がどうかしたんだろうな」くらいしか
思えないのってつまらないよ、勉強していろいろなことを知ったほうが人生面白いよ、と。

今思い返しても「なんだそりゃ?」な答えなのですが、そのときのムスメはそれはそれで納得し、
勉強に身が入るようになった、という「ちょっといい話」でございます。
しかし、現在のムスメにそんなことを言っても納得いかないでしょう。本当にどうしたものやら。

とりあえず気持ちの乱高下を受け止めつつ、いよいよ本格的な受験生活に突入しそうです。
「悩んでいる間もなくなるかもしれない」という現実に、ムスメが押しつぶされませんように……。

プロフィール


おぐらなおみ

漫画家&イラストレーター。長女(25歳)長男(19歳)のベテランママン。急に汗をかく、突然ドキドキするなどの更年期症状と付き合っています。趣味は散歩というか道草。知らない路地をガンガン歩いてよく迷子になる。東京在住。
著書に『働きママン(シリーズ続刊あり)』『私の穴がうまらない』など多数。
Twitter @ogura_naomi

子育て・教育Q&A