親の「第一志望」? それは……、 なう。[大学受験]
お気に入りに登録
++親の「第一志望」? それは……、 なう。++
ハッと気付けばもう6月もすぐそこ! いつの間にやら感じる初夏の風……。
どおりでアイスが必要以上においしいはずだわ……とか、ぼんやり思っております。
しかしながら、ムスメも同時にぼんやりとアイスを食べているのはいかがなものか。
もうちょっと勉強に身を入れたほうがいいんじゃないの? とは思うものの、
このくらいの気分転換は、まあよしとしましょう。
そして、のんきに息抜きしつつの雑談タイムに、ちょっと印象に残る会話が出たりしました。
今回のテーマは、「親が行ってほしい大学」について、です。
ムスメが第一志望とする大学は、もちろんムスメ自身が決めたものではあるのですが、
まあなんとなく憧れの大学だから、とりあえず……的な気分で決めてしまった一面もあるようで。
改めてじっくり調べてみると、「世の中、大学っていっぱいあるなあ」と思ったらしい。
最近のムスメの机の上には、資料請求した大学案内がいっぱいです。
どこの大学も魅力的。素敵なキャンパスライフ!! 特に美大のパンフレットは編集もきれいで
「そうか……美術の道っていうのもあったのか……。」と、小さな後悔が浮かんだりしている様子。
私にも覚えがありますが、現在の自分に自信がなくなった時、新しい道を選べば
新しい(そしてもっとすばらしい)自分に出会えるような気分になるものです。
でも、紆余曲折を経て決めた第一希望なのですから、今はもうそれを実現できるように努めたほうが、
のちのちの後悔がないように思うのですけど……。
私自身がムスメに「行ってほしい大学」はありません。
(そりゃ、国公立に決まれば経済的にはありがたいですよ、本音を言えばね)
「なってほしい職業」も特になし。ありきたりの言葉ではありますが、
ムスメ自身が納得のいく大学(もしくは職業)を選んでくれればそれでよし、です。
それを聞いたムスメは、なんだかちょっと拍子抜けした表情でした。
もうちょっと「親がムスメに託す夢」みたいなものを、語ってもよかったのかも。
しかし私は「ムスメが本当にやりたいこと」を自分自身で考えてくれるのが一番の希望です。
そして楽しみ。
ついでに私自身、「本当になりたかった自分」が今の自分であるのか、考える機会でもあります。
しっかり考えたい。
とりあえず、アイスのおかわりを躊躇(ちゅうちょ)するような大人にはなりたくないよね!
(しかし、2本目は歯にしみるので、ちょっと後悔……)
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 高校「未履修問題」の背景にあるものは
- 知りたい、でも知りたくない! なう。[大学受験]
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第50回>どうする?併願校選び②
- 夏休みに勉強の計画を立てる意義|高校生の受験勉強におすすめな計画方法
- 発熱|赤ちゃんや子供の成長
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第41回>夏休みの心構え
- 徒競走で速く走る4つのポイントと、知っておきたいバトンの渡し方
- 今さらですが行ってみた、なう。[大学受験]
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第51回>安心か、挑戦か?