最近の日本の経済の話題を振り返る
親子でやってみよう
身近な食料品の値段を調べてみよう!
経済のしくみは大人にも複雑ですから、お子さまが興味を持つのは、なかなか難しいかもしれません。そこでオススメしたいのが、身近な食料品の値段を、継続的に調べてみることです。そして、値段の大きな変化に気付いた時に、親子で一緒にニュースなどをチェックして、変化の理由を調べてみてください。
たとえば小麦粉など、ほとんどを輸入している食料品が値上がりした時に、ニュースをチェックすれば、その背景に円安があることを実感できるでしょう。もちろん、値段を左右する要因は円高・円安ばかりではなく、季節ごとの変化や、作物の収穫の状況などもあります。たとえ正解にたどりつけなくても、ニュースをもとに変化の理由を探ることは、経済についての興味や理解を深めるのに役立つと期待できます。
もっと知りたい
アベノミクスとTPPを知る本/経済の疑問に答える本/お金のしくみを学べるWebサイト
本 | 本 | Webサイト |
---|---|---|
『にちぎん☆キッズ』 | ||
『池上彰の学べるニュース7 アベノミクス TPP編』 (海竜社/池上彰(著)/1000円=税込み) | 『経済の考え方がわかる本』 (岩波ジュニア新書/新井明・新井紀子・柳川範之・e-教室(編・著)/861円=税込み) | 『にちぎん☆キッズ』 http://www.boj.or.jp/z/kids/index.html |
ジャーナリストの池上彰さんのニュース解説番組を書籍化したシリーズの1冊。大人向けの本ですが、アベノミクスとTPPという日本経済の話題について、基礎からわかりやすく解説しています。 | 為替レート、市場・価格など、経済にまつわるさまざまな言葉を解説した本。Webで実際にやりとりされた中高生と先生との対話をもとにしてつくられているので、子どもたちが本当に疑問に思う点が解消される入門書になっています。 | お金や経済についてわかりやすく説明した、日本銀行の子ども向けWebサイトです。モノの値段がどうやって決まるのか、インフレやデフレとはどういうことなのか、日本銀行はどんな仕事をしているのかなどを、動画や音声を使って学べます。 |