「運だのみ」からは卒業! 効率的に読み慣れるテクニックはこれだ!
長い文章に取り組むのは骨が折れる。大人でもそうなのだから、子どもはなおさら負担に感じるだろう。しかし、時間の限られている国語のテストでは休みながら読むわけにもいかず、問題文を読み切るのが大変で点数どころではなくなってしまう。小6の女の子を持つ保護者への小泉浩明氏(平山入試研究所)のアドバイスは、大人の読書のヒントにもなりそうだ。
***
【質問】
気持ちの乗らない長文だと、読み切る意欲まで失ってしまいます。そのため、問題文で点数が左右されやすく、本人も「運」だのみの国語になってしまっています。
【小泉氏のアドバイス】
肝心なのは「読み慣れる」ことです。体系的な知識を蓄えつつ「効率的に読み慣れる」ことが必要なのです。
入試における国語の問題文は長く、難しくなる傾向にあります。また、すべておもしろい とは限りませんから、気持ちが乗らなくて読み切る意欲を失ってしまうのも珍しくありません。読み手としてはおもしろければ興が乗りますが、つまらなければいやいや読むことになります。
しかし「いやいや」であったとしても、文章を読み切るだけの精神力と読解力は培(つちか)わねばなりません。そこでおすすめの方法は、テーマを一つ決めることです。それからそのテーマに関する文章を集中的に読みましょう。内容的がさまざまでも、テーマが同じなら共通の視点をいくつか見つけることができます。知識がたまってくると「なるほど……」と大いにうなずいてしまう瞬間が訪れます。
自分が知らないことや、抽象的なことがらは読んでもなかなか理解できません。テーマを決めて読めば興味が湧き、最後まで読み切る力もおのずと身に付くでしょう。
出典:気持ちの乗らない長文だと、読み切る意欲まで失ってしまいます[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト