受検するかどうか・志望校選び

公立中高一貫校の長所・短所は?
最近、公立中高一貫校を受検してみようかと思い始めました。でも情報が少なく、受検させるべきかどうか判断がつかずに迷っています。そもそも、公立中高一貫校に行くメリットとは何なのでしょうか? 逆に、デメリットとしてはどんなことが考えられるのでしょうか?
公立中高一貫校には、一般の中学や高校と比べていくつか大きな違いがあります。しかし、それを単純にメリット・デメリットに分けられません。子どものタイプや、どんな学校生活を送りたいかによって変わるからです。

例えば、高校受験がなく6年間過ごせるのは、自分のやりたいことがはっきりしている子にとっては十分に打ち込める時間ができて、メリットになりますし、また、今はやりたいことが決まっていなくても、さまざまなことを体験して将来進む道を考えたいと積極的に考えている子どもにとっても、同じような理由でメリットになります。しかし、子どものタイプによってはダラダラと6年間を過ごしてしまうデメリットになりかねません。やりたいことが決まっておらず、周囲に流されがちなタイプは、一般の公立中学に進み、受験して高校に進んだほうが「中だるみ」を防げて望ましいかもしれません。また、志望する公立中高一貫校の特色ある教育内容が子ども自身のやりたいことに合っていれば、充実した学校生活を送ることができ、大きなメリットになりますが、合っていなければデメリットになってしまいます。

これらを事前によく検討しないと、入学後にお子さまに学校が合わないと気づき、退学という事態になりかねません。しかし、中高一貫校は独自のカリキュラムを組むことが多いため、一般の中学への編入には難しい面もあります。

まず、子どもに主体性や自立心があり、自分のやりたいことに打ち込みたい、または探したいと思っていること。そして、親もそんな学校生活を望んでいること。これをクリアしたうえで、地域の公立中高一貫校の特長を十分に調べてから判断してはいかがでしょうか。
進学実績が気になります。
県内の中高一貫校は高校編入もある一貫校で関心を持っていますが、開校したばかりなので進学実績がどうなるのか気になります。そこは芸術系のお子さんには非常に魅力的で、その方面の才能を伸ばされたお子さんの話はよく聞いてきました。しかし進学を考える場合、他の進学系高校を希望したほうが、将来の希望に近づけるのではないかと思案中です。
ご質問ありがとうございます。進学実績が気になるとのこと。全国の学校を取材して実感したことですが、公立中高一貫校は都道府県が力を入れて、意欲のある先生を募って開校しているところが多いようです。ですから熱心な先生が多いですし、カリキュラムも相当考えられています。本人次第で希望通りに進学できると思います。でも一番に優先させるべきは、子どもと学校との相性。教育方針など、学校の情報を集めて、お子さまに合う学校に進学するのが一番だと思います。
開校前で情報がなく、地元の中学校と迷っています。
子どもは、公立の中高一貫校受検を希望しています。去年までは、家から通えないので祖母宅から通ってでも行きたいと言っていました。そこは理科に力を入れていて、子どもも理科が好きなので希望しているのですが、そこよりも近くに、どうにか家から通える所に中高一貫校が新設されることになりました。来年度からの募集を目指して準備中ということなのですが、どういった特色があるのか皆目検討がつきません。少子化で人集めのために新設される学校などもあると聞いたことがあるので、そういったことも不安です。何の特色もない学校なら受検せず、地元の中学校のほうがいいのではないかと思わずにはいられません。
「理科が好きだから、おばあさまのおうちからでも通いたい」とは、大変しっかりしたお子さまですね。準備中の新設校については、学校のホームページや、直接の問い合わせ・資料請求などで情報を集めるのが、情報収集としては正攻法かもしれません。たしかに、子どもの少ない地域で近隣の中学校・高校が連携して、設備や人材を有効活用しようという試みがあります。でも「人集め」というよりは、地域の活性化のために、教育に柔軟に取り組んでいる、というのが編集室の印象です。
1校にしぼらなければならないのでしょうか。
東京都在住です。都内には複数の公立中高一貫校があるのですが、同じ日に試験があるのでしょうか? 1校にしぼらなければならないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。都道府県内の公立中高一貫校の受検日は同一で、1校しか受けられないところが多いです。なぜかというと、(1)公立中高一貫校を設置しているのは、都道府県の教育委員会なので統一されていることが多い、(2)同じ県内に設置されている学校にはそれぞれ目指す学校像があり、それに合う子どもを入学させる、からです。本音は、一気に5校受けたいですよね? でも、各校が育てようとしている子どもと、入学してくる子どもの適性が合っていないと、6年間を過ごすのはつらいことになってしまうので「受けられる学校は子どもの適性に一番合っている学校」という意味で、1校なのです。

プロフィール



「進研ゼミ小学講座」は2020年新課程に対応して、リニューアル。基礎から応用までの学力向上はもちろん、自ら学ぶ姿勢を身につける。
学んだ知識を使って、自分なりの答えを導き出す。そんな体験を繰り返すことで、「自ら考え表現する力」を育んでいきます。

子育て・教育Q&A