私立中高一貫校の学校マップ 教師の人物像1[中学受験]
お気に入りに登録
「在籍者アンケート」で「どういうタイプの先生が多いか?」という質問をした。教師の人物像を(1)厳格だ(2)ホスピタリティがない(3)学識・教養が深い(4)ゆったりとしている(5)包容力があるに分けて、「1.多い」「2.まあ多い」「3.あまりない」で、どのようなタイプの先生が多いかを調査した。どのようなタイプの先生が多いかがわかれば、男子校・女子校・共学校や各学校の雰囲気が、ある程度つかめるのではないだろうか。
(1)厳格だ:
男子校・女子校・共学校とも厳格な先生が多い学校はない。男子校では浅野・麻布・栄光学園・独協・本郷・武蔵(あいうえお順、以下同様)、女子校では吉祥女子・共立女子・女子学院・清泉女学院・東京家政学院・フェリス女学院・富士見・横浜女学院・立教女学院、共学校では公文国際学園・慶応義塾湘南藤沢・栄東・渋谷教育学園渋谷・西武学園文理・広尾学園・早稲田実業には厳格な先生はあまりいない。
全体的には厳格な先生が「1.多い」学校は男子校・女子校・共学校すべてで皆無に等しく、「2.まあ多い」は男子校で約半分、女子校・共学校 で約3分の1程度だ。厳格な先生があまりいない学校は、女子校・共学校に多く60%以上になっている。厳格な先生が「2.まあ多い」程度にいる男子校に対し、女子校・共学校にはほとんどいない。今日、厳格な先生は、はやらないのであろう。
(2)ホスピタリティがない:
男子校・女子校・共学校ともホスピタリティがない先生は少ない。男子校では浅野・栄光学園・京華・攻玉社・世田谷学園・独協・本郷・武蔵、女子校では跡見学園・吉祥女子・共立女子・晃華学園・女子聖学院・清泉女学院・東京家政学院・フェリス女学院・富士見・横浜女学院・立教女学院、共学校では青山学院・江戸川学園取手・公文国際学園・慶応義塾湘南藤沢・栄東・渋谷教育学園渋谷・渋谷教育学園幕張・西武学園文理・早稲田実業にはホスピタリティがない先生はほとんどいない。
ホスピタリティがない先生は男子校・女子校・共学校すべてで皆無に等しく、「2.まあ多い」は男子校・共学校 で約20%、女子校ではわずか7%だ。逆にホスピタリティがある先生は、男子校では約40%、と少なめだが、女子校・共学校では80%以上と多い。
(3)学識・教養が深い:
男子校では麻布・栄光学園・海城・開成・城北・巣鴨・函館ラ・サール、本郷・武蔵、女子校では跡見学園・桜蔭・晃華学園・東京家政学院・フェリス女学院・立教女学院、共学校では青山学院・慶応義塾湘南藤沢・栄東・渋谷教育学園渋谷に学識・教養が深い先生が多い。
全体的には、学識・教養が深い先生が「1.多い」学校は男子校・女子校・共学校とも約半数。男子校がやや多く、女子校が中間で、共学校がやや少ない傾向がある。学識・教養が深い先生があまりいない学校は男子校・女子校・共学校すべてで皆無に等しい。
途中ではあるが、つづきは次回で述べる。
(1)厳格だ:
男子校・女子校・共学校とも厳格な先生が多い学校はない。男子校では浅野・麻布・栄光学園・独協・本郷・武蔵(あいうえお順、以下同様)、女子校では吉祥女子・共立女子・女子学院・清泉女学院・東京家政学院・フェリス女学院・富士見・横浜女学院・立教女学院、共学校では公文国際学園・慶応義塾湘南藤沢・栄東・渋谷教育学園渋谷・西武学園文理・広尾学園・早稲田実業には厳格な先生はあまりいない。
全体的には厳格な先生が「1.多い」学校は男子校・女子校・共学校すべてで皆無に等しく、「2.まあ多い」は男子校で約半分、女子校・共学校 で約3分の1程度だ。厳格な先生があまりいない学校は、女子校・共学校に多く60%以上になっている。厳格な先生が「2.まあ多い」程度にいる男子校に対し、女子校・共学校にはほとんどいない。今日、厳格な先生は、はやらないのであろう。
(2)ホスピタリティがない:
男子校・女子校・共学校ともホスピタリティがない先生は少ない。男子校では浅野・栄光学園・京華・攻玉社・世田谷学園・独協・本郷・武蔵、女子校では跡見学園・吉祥女子・共立女子・晃華学園・女子聖学院・清泉女学院・東京家政学院・フェリス女学院・富士見・横浜女学院・立教女学院、共学校では青山学院・江戸川学園取手・公文国際学園・慶応義塾湘南藤沢・栄東・渋谷教育学園渋谷・渋谷教育学園幕張・西武学園文理・早稲田実業にはホスピタリティがない先生はほとんどいない。
ホスピタリティがない先生は男子校・女子校・共学校すべてで皆無に等しく、「2.まあ多い」は男子校・共学校 で約20%、女子校ではわずか7%だ。逆にホスピタリティがある先生は、男子校では約40%、と少なめだが、女子校・共学校では80%以上と多い。
(3)学識・教養が深い:
男子校では麻布・栄光学園・海城・開成・城北・巣鴨・函館ラ・サール、本郷・武蔵、女子校では跡見学園・桜蔭・晃華学園・東京家政学院・フェリス女学院・立教女学院、共学校では青山学院・慶応義塾湘南藤沢・栄東・渋谷教育学園渋谷に学識・教養が深い先生が多い。
全体的には、学識・教養が深い先生が「1.多い」学校は男子校・女子校・共学校とも約半数。男子校がやや多く、女子校が中間で、共学校がやや少ない傾向がある。学識・教養が深い先生があまりいない学校は男子校・女子校・共学校すべてで皆無に等しい。
途中ではあるが、つづきは次回で述べる。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 私立中高一貫校の学校マップ 教師の人物像1[中学受験合格言コラム]
- 日本大学 文理学部 国文学科(1) 『あまちゃん』の「方言コスプレ」から社会が見える[大学研究室訪問 学びの先にあるもの 第14回]
- 子どもが言うことを聞かない!?そのルールを作ったのは親です。「モデルなき時代」に出来ることとは
- 私立中高一貫校の学校マップ 教師の人物像2[中学受験合格言コラム]
- 東京学芸大学 教育学部 初等・中等教育教員養成課程 社会科教室 (2) 好きなことを学んで高めた専門性が社会に出たときの武器になる[大学研究室訪問 学びの先にあるもの 第2回]
- 言うことを聞かない子どもが2週間で変わる!?親がとるべき戦略とは?
- 私立中高一貫校の学校マップ 教師の人物像2[中学受験]
- 立正大学 文学部 社会学科(1) 「地域安全マップづくり」で子どもも学生も育つ[大学研究室訪問 学びの先にあるもの 第13回]
- 難易度が下がるという入試予想と仕上げの学習方法[中学受験]