自由研究のテーマが見つかる!~シャボン玉がストローからはなれるようすを調べる~
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究! 自由研究のテーマに頭を悩まされているお子さまも多いのではないでしょうか。何をやろうか悩んでいる間に休みの残り日数が少なくなってしまったり、予定が詰まっていて、気づいたら自由研究の時間がなかなか取れなかったりということも。
そこで今回は、ベネッセ教育情報サイトの「夏休みの自由研究 解決策特集」コーナーで人気のテーマをひとつご紹介します。
【中学生(1年生~3年生)向き】シャボン玉がストローからはなれるようすを調べる
シャボン玉がストローからはなれるようすをビデオで撮影し、シャボン玉が離れる瞬間にどんなことが起きているかを観察しましょう。
※制作日数1日
◆まとめ方のポイント
ポイントになりそうな瞬間を何コマか連続して選び、写真に印刷して説明文をつけましょう。ストローの太さで違いが出るかを調べるのもよいですね。
自由研究はその名のとおり、お子さまが自由な好奇心をもって取り組むことが大切です。お子さまがおもしろがって研究できるテーマを、保護者も一緒に探したり、レポートのまとめ方などフォローしてあげるといいですね。
ベネッセ教育情報サイトの「夏休みの自由研究 解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
- 出典:小学生・中学生の保護者必見! 夏休みの自由研究 解決策特集
- http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 中学生】シャボン玉がストローからはなれるようすを調べる
- [入試本番までの過ごし方 高校受験]入試前日・当日
- 多様さが魅力のフリースクール しかし「公認」の足かせもまた多様さにあり!?
- 【自由研究】シャボン玉がストローからはなれるようすを調べる <中学生>
- [入試本番までの過ごし方 高校受験]入試前日・当日
- お客さん扱いを期待せず、「見学させていただく」気持ちで 「学校訪問」の際の心構え[高校受験]
- 自由研究のテーマが見つかる!~外国から来た物を調べよう!~
- 【前日まで・受験当日】保護者が支える大学入試直前期のポイント
- 2/11 開催シンポジウム「高等教育へとつなぐ主体的・探究的な学びの拡がりとは—東大附属中等教育学校における多様な実践と学びの深さ—」