自由研究のテーマが見つかる!~外国から来た物を調べよう!~
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究! そろそろテーマを考え始めたい時期になりました。
夏休みになると、何をやろうか悩んでいる間に休みの残り日数が少なくなってしまったり、予定が詰まっていて自由研究の時間がなかなか取れなかったりということも。
そこで今回は、ベネッセ教育情報サイトの「夏休みの自由研究 解決策特集」コーナーで人気のテーマをひとつご紹介します。
【小学生(3年生~6年生)向き】外国から来た物を調べよう!
家にある、家電や衣類、食品を調べて、どんな国からどんな物がやってきているかを知ろう。
※制作日数1日~3日
◆まとめ方のポイント
家電や衣類、加工食品の表示をさがして、生産地を調べよう。国ごとや物の種類ごとに表にまとめたり、世界地図を使ってまとめるのもいいですね。
自由研究はその名のとおり、お子さまが自由な好奇心をもって取り組むことが大切です。お子さまがおもしろがって研究できるテーマを、保護者も一緒に探したり、レポートのまとめ方などフォローしてあげるといいですね。
ベネッセ教育情報サイトの「夏休みの自由研究 解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
- 出典:小学生・中学生の保護者必見! 夏休みの自由研究 解決策特集
- http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 上履き洗い、どうしてる?子ども自身で洗っている家庭は三割も!洗う際の工夫は?【保護者のホンネ】
- 自由研究のテーマが見つかる!~ナンバープレートを調べよう!~
- 約9割が進級に不安。調査から明らかになった勉強の不安を解消する春休みの学習法は?
- 自由研究のテーマが見つかる!~昔のくらしを調べよう!~
- 作文や読書感想文が苦手な小学生 書くことが好きになるきっかけは「ほめ言葉」?!
- 春休みに苦手克服させたい! 学年の総復習や生活面でやるべきこと【小学校 中学年編】
- 自由研究のテーマが見つかる!~打ち水の効果を調べよう!~
- 小学校のクラス替えはどう決める?保護者の要望は通る?元小学校教員に聞いた
- 自由研究のテーマが見つかる!~電気を通すものを調べよう!~