ホワイトデーは日本人の優しさや礼儀正しさによって生まれた?

ホワイトデーには、日本人の性格が色濃く反映されているようです。調べてみました。

 

ホワイトデーの始まりにはいろいろな説が!

 3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーにもらったプレゼントのお返しを贈る日ですね。実は、これは日本だけの行事なんです。では、どうしてお返しを贈る習慣が日本で生まれたのでしょうか?

 日本人は昔から、思いやり深くて、お互いに助け合う気持ちが強いといわれています。そのため、「バレンタインデーにチョコやプレゼントをくれた女の人に、ぜひお返しをしたい」と感じる男の人の優しさが、ホワイトデーを日本に広めたようです。

 「日本にホワイトデーが生まれたのはいつ?」という質問の答えには、いろいろな説があります。

 その一つが1977年。福岡の菓子店が、女の人向けの雑誌に書かれていた「男の人からバレンタインデーのお返しがあればうれしい」という記事を参考に、「女の人からもらった愛を、純白な愛で返そう」という意味を込めて、白いマシュマロを販売したことがきっかけという説。

 これ以降、バレンタインデーのお返し用としてクッキーやキャンディーなどを売り始めるお店が続出し、ホワイトデーが全国に広まったとされています。

 その他に、全国の飴菓子メーカーなどの組合が広めたという説もあります。

 若い人たちの間で、バレンタインデーのお返しをする習慣が少しずつ広まってきていた1970年代後半、お菓子メーカーはそれぞれに「お返しの日」を作って、お菓子を宣伝していました。その中で、メーカーごとにバラバラだったお返しの日を「3月14日はキャンディーを贈る日」と1日だけに決めて、1980年に「第1回ホワイトデー」として始めたのです。「ホワイトデー」という名前は、「純情さや清らかさのシンボルであるホワイト(白)は、さわやかな愛情を表現するのにピッタリ」という意見によって、決定したそうですよ。

 

アジアにはホワイトデーが広がっている!

 日本で始まったホワイトデーは、もちろん日本オリジナルの習慣なので、ヨーロッパやアメリカにはホワイトデーはありません。一部の地域では3月14日はクッキーデーやフラワーデーなどと呼ばれていて、恋人同士でクッキーや花を贈る習慣がありますが、日本のような「バレンタインデーのお返し」という意味は含まれていないようです。

 日本生まれのホワイトデーが広まっているのは、近くの韓国や台湾、中国など。中でも韓国は積極的で、バレンタインデーにチョコをもらっていない男の人が、ホワイトデーに好きな女の人にアプローチすることが多いんだとか!

 ホワイトデーは、「もらった贈り物にはちゃんとお返しをしよう」という日本人の優しさや礼儀正しさが生んだ、とても日本らしいイベントなのですね。

子育て・教育Q&A