リコーダーでなかなか出ない低い「ド」 上手に吹く2つのコツ
子どもたちにとって、身近な楽器のひとつであるリコーダー。小学校の音楽の授業で練習する機会も多いのではないだろうか。今回は、子どもにとって難しいとされる低い「ド」の出し方を、作曲家で、リコーダーをはじめとする笛の演奏家としても活躍する野田晴彦氏に教えてもらった。
***
リコーダーで「きらきら星」を吹いてみましょう。「ドドソソララソ」……低い「ド」で始まり、低い「ド」で終わります。低い「ド」は、出すのが難しいと感じる子どもが多い音。最初から上手に吹く必要はありませんから、気持ちを楽にして練習しましょう。
まず、低い「ド」が出ない理由を探しましょう。理由は主に2つあります。
1. 穴がきちんとふさがれていない
2. 息が強すぎる
どちらが原因か調べるために、「タッピング」という方法で「きらきら星」を演奏してみましょう。タッピングとは、息を吹かずに、指で穴をふさぐだけで音を出すこと。指先でちゃんと穴を閉じれば、息を吹かなくても小さいけれど音階が刻まれます。タッピングで上手に音が出るなら、穴はきちんとふさがれています。反対に、タッピングで音が出るのに、実際に吹いてみるとうまく出ないのであれば、息が強すぎることが考えられます。
低い「ド」は出すのが難しい音ですが、穴のふさぎ方や息の使い方など、ちょっとしたコツで上手に吹けるようになります。タッピングの練習や、ちょうどよい息の強さを探す練習を繰り返しましょう。だんだんとよい「ド」が吹けるようになります。吹いた息が音色になることを楽しむことができ、演奏がますます面白くなるのではないでしょうか。
出典:リコーダーを上手に吹きたい 低いドをしっかり出そう -ベネッセ教育情報サイト