自分の気持ちを泣かずに伝えるには?[教えて!親野先生]

教育評論家の親野智可等先生が、保護者からの質問にお答えします。

【質問】

現在年中の男の子ですが、お友達ともめると、すぐに泣いて、いじけてしまいます。
いつもはとてもおしゃべりな子なのですが、お友達と意見が違うと、気持ちが先走ってまったく話せなくなり、自分の感情をもてあまして、泣いてしまうようです。
「泣いててもいいから、自分の気持ちをお友達にお話ししてごらん」と言うのですが、無理なようです。どうしたら、うまく自分の気持ちを泣かずに表現できるようになるのでしょうか。ご教示の程よろしくお願いします。

(00000138さん)

【親野先生のアドバイス】

00000138さん、拝読いたしました。

友達ともめると、いじけて泣いてばかり……
自分の言いたいことも言えないで、ただ泣いてばかり……

そういう子を見ると、親も教師も平静でいることができません。
こんなことではしょうがない、という気持ちになります。なんで自分の気持ちや考えをちゃんと言葉で表さないんだ、という気持ちになります。

「自分の言いたいことも言えないで、ただ泣いていてどうする?」
「言いたいことがあるならちゃんと言いなさい!」
「ちゃんと言わないと、相手にもわからないでしょ!」
「そんなことでは社会では通用しないぞ!」

ついついこういう言い方で、泣きじゃくっている子を叱りつけるということになりがちです。
でも、ここで少し視点を変えて、その子の立場から考えてみることも必要だと思います。そして、その子の立場から考えてみると、これが大人の視点からのものに過ぎないことに気が付きます。
大人は、子どもの成長には発達段階というものがある、ということを忘れているのです。

この場合、泣いてでも何でもとにかく自己表現する段階がまず最初にあって、言葉による自己表現はその次に来るものなのです。
まだ前者の段階にある子に、後者を求めても無理です。つまり、これはその子にしてみればとても無理な要求なのです。本人の立場に立ってみれば、そんなことを言われてもできないものはできないわけです。

私は、その子が泣きたいときはたっぷり泣かせてやったほうがいいと思います。その子は、今、泣くことで自己表現をしているのですから。
自分のやり方で自己表現できるということ自体が、子どもの発達にとってとても大事です。今、泣くのを押さえると、自己表現自体を押さえることになってしまいます。

人間の成長は、ありとあらゆる面で百人百様で億人億様です。
小さいころから、言葉で理論的にうまく自分の気持ちや考えを表現できる子もいます。年少なのに、泣きながらも相手に自分の言い分を言える子もいます。
でも、なかなかそれができない子もいます。

小学校の高学年でもただひたすら泣くだけの子もいるのです。
それは、体が早く大きくなる子とそうでない子がいるのと同じです。
それに、早くその段階に入ればそれだけ、その分ずっと言語能力が高いままでいるかと言えば、そうでもないのです。遅くその段階に入った子が、あとでぐんと伸びることもあるのです。

泣くことで自己表現する段階の子には、たっぷり泣かせてやったほうがいいのです。それで子どもはすっきりして、精神の安定が保たれます。
と同時に、自己表現の気持ち良さを身をもって味わい、自己表現への意欲を養うことができるのです。そして、その段階を十分踏み固め、その発達課題を十分こなせば、スムーズに次へ進むことができます。

ところで、みなさんは、泣いている子を見たとき何と言いますか?
「強い子は泣かないよね」「泣かない、泣かない」
「泣くのはみっともないよー」「がまん、がまん」と言いますか?

私は、絶対にそういうことは言いません。
「泣いていいよ」「悔しいね、悔しいね」
「泣きな、泣きな」「たっぷり泣きなよ」と言います。

このように、受容し共感しつつたっぷり泣かせてやります。
たっぷり泣いた子は、もうすっきりして走って遊びに行きます。
泣きたいときは泣けばいいんです。

そうしていると感情の激しい人になるのではないか、と言う人もいるかもしれません。
でも、実際はその逆です。感情の激しい人というのは、ためこんであったストレスやマグマが一気に出るので、必要以上に爆発してしまうのです。必要以上に怒ったり激高したり、異常なほどの号泣をしたりする人は、ためこんだものが多いからそうなるのです。

ご相談のお子さんは、いつもはとてもおしゃべりとのことです。
友達とのやり取りもたくさんあるのだと思います。
その友達付き合いのなかで、ときにもめて泣いたり、ときに相手を泣かせたりと、日々いろいろなことを経験していると思います。
それがすべてその子の栄養になって、少しずつ人間関係を学んでいきます。だから、まったく大丈夫です。
あと何年かすれば、こういう相談をした日のことを懐かしく思い出すでしょう。
きっとそうなります。

私ができる範囲で、精いっぱい提案させていただきました。少しでもご参考になれば幸いです。00000138さん親子に幸多かれとお祈り申し上げます。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

子育て・教育Q&A