約束にまつわるエトセトラ/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#7
お気に入りに登録
- 育児・子育て
ママ友の輪を広げたいと思っても、子どもが小さいうちは、人と会う約束をするのも一苦労。時間も場所も限られる中、予定を調整するのはなかなかハードですよね。かと思えば、急な約束が舞い込んで慌てふためくこともあるようで……。
前回のお話はこちら
距離感の取り方と縮め方/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#6
最初から読む
夫が約束を勝手に取りつける問題
おやまさん:夫は以前、「さっき近所のパパさんにそこで会ったから、夜うちで家族で飲みましょうって誘ってきた!」と急に約束を取り付けてきたことがあり、「どうして相談なしで家に呼ぶの!?」とイラッとしたことがありました...。
楽しく飲み会ができたのでよかったのですが、急に人を呼ぶのはやめてほしい...と話し、事前相談せずに誰かを家に招くことはなしにしてもらいました。
友達との付き合い方の変化
おやまさん:4年ぶりにもかかわらず、高校生の頃に戻ったかのように当時と変わらず話が盛り上がり、とても楽しかったです。
生活リズムが違うので相変わらず会う予定も立てられないのですが、50〜60歳になる頃にはみんなで温泉にでも行けるはず...と思っています!
生活リズムの違う旧友とオンライン飲み会で旧交を温めたおやまさん。目の前のことで手一杯になりがちな赤ちゃんとの毎日の中で、楽しい時間は大切ですね。いつかまた、みんなで会う約束が叶いますように。
次話:児童館&公園デビューに挑戦!/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#8
\これまでのマンガはこちら/
<第1回>コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる
<第2回>産院でのママ友づくり
<第3回>よく泣く我が子を連れて
<第4回>仲良くなれるチャンス?
<第5回>ひと皮むけるきっかけ
<第6回>距離感の取り方と縮め方
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- 児童館&公園デビューに挑戦!/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#8
- 距離感の取り方と縮め方/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#6
- よく泣く我が子を連れて/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#3
- ひと皮むけるきっかけ/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#5
- 仲良くなれるチャンス?/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#4
- 産院でのママ友づくり/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#2
- 【新連載】コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#1
- 交流疲れと席取り疲れを感じたら/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#9
- どうする?送迎時の雑談の話題/コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなる#11