「子どもは友達と遊ぶもの」は大人の理想論? 一人が好きな子どもの本音

  • 育児・子育て

子どもは、友達がたくさんいてワイワイ遊ぶもの。そういうイメージを持っているかたも多いでしょう。でも、中には一人で過ごすことが好きな子どももいます。そんな子どもに、「みんなで遊んだ方が楽しいよ」と言うのは、もしかしたら余計なお世話かもしれません。

この記事のポイント

「どうして友達と遊ばないの?」その理由を考える

自分の子どもが友達と遊んでいないと心配になるのは、保護者として当然かもしれません。では、その理由を考えたことはありますか? 友達と遊んでいないという行動だけを見て、「コミュニケーションが下手」「将来困る」と勝手に解釈してはいけません。大事なのは、子どもが友達と遊ばない理由を知ることです。

もし、本当は遊びたいのに友達の輪に入れないのであれば、声のかけ方を教えてあげたり、子どもの気持ちをしっかり聞いてあげたりすればよいでしょう。いじめられているのであれば、それ相応の対処も必要になってきます。

でも、特に困った様子もなく、一人で過ごすことを好んでいるのであれば心配はいりません。保護者のかたは、子どもの姿を認めて見守るだけでよいのです。

一人で過ごすことが好きな子どももいる

好んで一人で過ごす理由は、人それぞれ。「遊ぶより本が読みたい」「騒ぐより静かに過ごすのが好き」「気の合う友達がいないから一人の方が気楽」など、いろいろあるでしょう。何か夢中になっているものがあったり、大人しいタイプだったり……。でも、どんな理由にせよ、「友達と遊ぶ」よりも「一人で過ごす」ことの方が好きだからそうしているのです。

友達と遊んでいる姿が普通だというのは、大人の理想を押し付けているだけかもしれません。友達と過ごすことが好きな子どももいれば、その反対もいる。その姿を、否定したり無理やり変えたりすることはやめましょう。

ちょっと考えてみてください。友達と遊ぶのが大好きな子どもが「友達と遊んだらダメ! 一人で遊びなさい」と言われたらどう思うでしょうか? きっと不満ですし、ストレスですよね。それと同じです。一人で過ごすのが好きなのに「一人はダメ! 友達と遊びなさい」と言われたらイヤなはず。どちらの場合も、子どもの気持ちを尊重してあげることが大事なのです。

「遊ばない」=「コミュニケーションが取れない」ではない

友達と遊ばないと、「コミュニケーションが取れなくなる」「普通に働けなくなってしまうのでは」と心配する保護者のかたもいるでしょう。でも、人と関わるのは遊びの中だけではありません。授業中に話し合いをしたり、掃除などで協力したり、困った時に助けを求めたり……。生活のさまざまな場面で、人と関わる機会はあります。友達と遊ぶことが少なくても、こういったコミュニケーションが取れていれば心配はないでしょう。

もちろん、人と関わることが苦手な子どももいます。でも、それを改善しようと無理やり遊ばせるのは逆効果になることも。遊ぶということにこだわらず、生活全般でコミュニケーションスキルを身につけていけるようにサポートしてあげましょう。学校での様子が気になるのであれば、先生に相談してみてもよいかもしれません。

まとめ & 実践 TIPS

友達と遊ぶことが良くて、遊ばないのが悪いわけではありません。友達の多さも、遊ぶ頻度も人それぞれ。今は気の合う友達がいないだけで、将来そういった相手が見つかるかもしれません。大人の理想を押し付けず、子どもの気持ちを優先してあげましょう。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A