プリント整理のアイデア!カテゴリー別に分けてすっきり収納を目指そう

  • 育児・子育て

子どもが園や学校からもらってくるプリントが、いつの間にか山積みになり「提出するプリントがどこにあるかわからない」とか「不要な物と一緒に誤って捨ててしまった」ということはありませんか?そこで、必要なときにすぐに見つけられるプリント整理のアイデアをご紹介します。

この記事のポイント

まずは一時的に保管する場所を確保しよう

子どもは毎日のように園や学校からプリントをもらってきます。もらってきたプリントをすぐに分類して目的の場所に保管できればよいのですが、それが難しい時には一時的に保管できるBOXを用意しておくと便利です。時間があるときにBOXの中を確認して、適切な場所に移動させましょう。選別する際、不要なプリントは目を通した後すぐに破棄することでプリントの量を減らせます。また判断に迷ったときには、スマートフォンなどで写真を撮り、データを残しておくという方法もありますよ。

  • プリントを一時的に保管するBOXを用意
  • 不要なものはすぐに破棄
  • 判断に迷ったらスマートフォンで撮影

重要なプリントは見える収納がおすすめ

再提出が必要なプリントや、献立表や予定表など頻繁に確認するプリントは、目につく場所に保管すると取り出す手間が省けます。ワイヤーラックやコルクボードを壁にかけてプリントを貼りつけたり、クリアファイルの上端に磁石をつけて冷蔵庫に貼りつけたりして保管すると便利です。量が多い場合には、カテゴリーごとにわけたプリントをクリップではさみ、壁やコルクボードなどに画びょうを刺してひっかけるとすっきり収納できますよ。

  • 重要なプリントは目につく場所に保管
  • 壁や冷蔵庫などに貼り付ける
  • 量が多いときにはクリップを活用

カテゴリー別収納で取り出しやすく

それほど頻繁に確認することはないけれど念のため保管しておきたいというプリント類は、カテゴリー別に分けてファイリングしておきましょう。ファイルは後からカテゴリーが増えたり、プリントの量が多すぎて入りきらなくなったりすることもあるので、増量できるリングファイルがおすすめです。保管する際には、どこに何があるかすぐにわかるようラベリングしてきましょう。仕切りがついているファイルボックスやドキュメントケースを活用するのもよいですね。ファイリングしたプリントは、年に一度は見返して不要なものを捨てると収納場所に困りませんよ。

  • カテゴリー別に分けてファイリング
  • 増量できるリングファイルがおすすめ
  • 保管の際にはラベリングを忘れずに

まとめ & 実践 TIPS

子どもがもらってくプリントの枚数は驚くほど多いです。山積みになったり色々な場所に置いたりしていると、必要な時にどこにあるかわからなくなってしまうこともあります。そのようなことを防ぐためにも、まずはもらってきたプリントを一か所にまとめることから始めてみてはいかがでしょうか。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A